トップページに戻る

娘(1)と喧嘩になると暴力を振るう息子(5)を根気強く躾けてる最中だったのに夫が息子に平手打ちしてしまった→言ってわからんから手を出した!そうだけど…


777: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 13:43:53.28 0

>>773

頭に血が昇っている時に怒鳴りあっても意味ないよ。

普段から躾についての方針は話し合ってたんだよね?どんな内容だった?

顔にまめをぶつけられた妹さんの様子は?

顔を狙ってはいけないことは話してる?

5歳なら言ってわかるはずだよ、
わからないなら言い方に問題があるか息子さんに問題があるか。




801: 773 2014/02/04(火) 15:03:07.94 0

>>777

息子を守らなければと思い、つい私も噛みついてしましました…

普段から躾については夫と話したことはあまりなく、
お互い要望があればそのつど

もっとこうしたら?と言い合うという感じです。

お互い子供らには、ダメなことをした時にはすぐその場で叱り、

人を思いやれるようになれと口うるさく言ってはいます。

豆をぶつけられた妹は平然としていて落ちた豆を食べていました。

毎日何度も
「危ないことをするな」
「顔とか頭は遊びのつもりでも痛いから絶対狙うな」
と言ってきたんですが…。

5歳といっても先月5歳になったばかりなので、
まだ理解しきれず、
遊びに夢中になると忘れてしまうのかなと思っていました。




778: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 13:45:44.01 0

>>773

妹に暴力振るってるなら、
いっぺん血が出るまで殴られて痛みを知った方がいいだろ

責められたら「ならもう知らん」と言う旦那は大問題だけど、
叩いた事自体はしょうがない

男の子は多少は殴って育てないと歯止めが効かなくなる





779: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 13:57:16.24 0

>>778

>だが今回はやりすぎた

って自分で言ってるよ

問題はしつけに痛みを使ったことよりも

頭に血が上ったら歯止めがきかないことだと思う




801: 773 2014/02/04(火) 15:03:07.94 0

>>778

妹に対する暴力というには大げさですが、
故意よりも事故の場合がほとんどです。

男の子特有のヒーローごっこのような感じで
飛び跳ねたり武器を振り回したりしていて

たまたま妹に当たって泣かす…が多いパターンです。

痛めつけてやろうという感じではないですが、
もっと周りを見ろと叱ってます。

私も男の子の多少の体罰は場合によっては許容範囲内ですが、
加減を間違えは心身共に傷になるのが怖いです。




780: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 13:58:06.70 0

>>773

言っちゃ悪いけど773の方法では息子の暴力を止められなかったのは事実。

それぞれの考えで773は
5歳の息子を守ろうとし夫は1歳半の娘を守ろうとした。

子供を守ろうとする思いは同じなら役割を交代すれば良いんだよ。

父親が叱り諭し教え、それでも駄目なら母親が張り飛ばす。

暴力を振るう気持ちを理解し、なおかつ何故それがいけないのかなんて

今まで手を上げることを我慢し続けた夫の方が身に沁みてわかってる。

これからは773が怖いカーチャンをやれば良い。




801: 773 2014/02/04(火) 15:03:07.94 0

>>780

夫も暴力を振るうことがいけないとわかってはいて我慢してるようですが

そもそも子供に対する力加減が出来ないのなら手を出すべきではないと思います。

私も結構怒ったり手を叩くことも、
叱って泣かせることもありますが、

普段一緒にいる母親には怒られ慣れていて、
どうしてもレア感のある父親の叱りの方が利きます。

難しいですね…。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 息子 | | ( | ) | 喧嘩 | 暴力 | 根気 | | 平手打ち | |