娘(1)と喧嘩になると暴力を振るう息子(5)を根気強く躾けてる最中だったのに夫が息子に平手打ちしてしまった→言ってわからんから手を出した!そうだけど…
773: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 13:34:33.44 0
昨夜、夫が息子5歳の顔を平手で2発強めに叩き、鼻血が出ました。
息子は1歳半の妹とケンカになると突き飛ばしたり、
妹に対する加減のなさが最近よく目立っていたので
「人の嫌がることはするな」
「女の子や自分より小さい子には優しく」
「自分がされたらどう思うか」など私が主に根気強く教えていました。
でもまだ5歳なので、
おおまかにしかわかっていなかったり、
咄嗟に強く当たってしまうこともあるようで
何度も何度も叱り、諭したり、ダメな理由を教え込んでいました。
そして昨夜、上の子が豆まきの豆を
下の子の顔めがけて強く投げつけたのを見て夫がキレました。
夫がヤクザ口調で息子に近づいたのでまさかとは思ったのですが、
授乳中だったのですぐに動けず、
その間に息子は2発叩かれ、
鼻血が勢いよく出て頬は赤く腫れていました。
咄嗟に「なに考えてる!やりすぎやろ!」と咎めましたが、
夫も顔が引きつって内心焦っていたのが見て取れました。
止血しながら、これは躾の域を超えてる!
ここまでやるのは虐待と同じ!と今度は私vs夫で口論に。
夫としては、私の躾のやりかたでは治ってない!
その証拠にまた下をいじめた!言ってわからんから手を出した!
だが今回は俺もやりすぎた。
けど、手を出されるようなことを何度もした息子も悪いと。
元々、夫も義父さんから暴力を受けて育ったらしいので、
負の連鎖というのは少なからずあるようです。。
そのことも
「暴力は受け継がれる。
このまま息子も将来同じことをしてしまうかも。
可哀想とは思わんのか」などかなり言いましたが
「ならもう子供の面倒は見ん。知らん」と極論ばかりで…。
育児はすぐには思い通りにいかないこと、
親も子供も何度も失敗を繰り返しながら共に成長すること
恐怖で押さえつけても本当の意味で理解せず、
常に顔色を伺ったり性格に悪影響を与えること。
これらがわからないようで、
もうなんと言えばわかってくれるのか…。
このままでは毒親と呼ばれるのも時間の問題な気がします。
そもそも父親に子についての理解を求めるのが間違いなのか、
私が過保護なのか。
それすら考えすぎてわからなくなりそうです。
774: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 13:35:50.27 0
>>773
離婚だな
786: 733 2014/02/04(火) 14:23:45.40 0
>>774
離婚はしません。
これも一応夫なりに子供のことを考えた故の行動なのはわかっているので。
775: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 13:41:10.13 0
キレて鼻血が出るほど強く殴るって
要は大人に対するのと同じ力でぶん殴ったってことでしょ?
イカレてるよ
786: 733 2014/02/04(火) 14:23:45.40 0
>>775
私もそのことについて聞きました。
夫いわく
「大人とやる時のように殴ってたら鼻血程度じゃすまん、多分死んでるで。」
「もちろん加減したつもりだったけどカッとなって力が入りすぎた」
と言っていました。
全力じゃないからセーフではなく、
子供の躾の域を超えたのが余裕でアウトですが。
776: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 13:42:56.31 0
>>773
普段の旦那さんの育児ぶりは?
また、息子さんは旦那さんに叩かれてどういう反応だったの?
786: 733 2014/02/04(火) 14:23:45.40 0
>>776
普段は陽気でよく仕事帰りに息子に雑誌やおもちゃやお菓子をを買ってきたり
一緒に遊んだりしていてごくごく普通の親父という感じに見えます。
順位を付けるべきではないけど息子が一番可愛いし、
下がいる分余計に可愛がってやらんとダメと私には言っています。
息子は号泣で鼻血を出しながらうなだれていました…。
夫がすぐにティッシュで押さえながら
「妹には優しくしてあげなアカン!」とまだ言っていて
息子は「はい、ごめんなさい」と言い、
萎縮してそうだったので私からもフォローも入れ、
しばらくすると泣きやみ大人しく遊んでました。
私が止血をしている間、
夫はすぐ横で心配だけど
怒ってるのを維持したような顔をしながらずっと見てました。