震災で被災した両親を助ける為に旦那に同居を打診するも断られた。結婚する時に私が「義両親と同居になるなら離婚」と言ったからだそうで…同居を認めさせる方法ない?
156: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 15:41:45.74 0
相談です。
私の実家は震災で被災し、
海岸近くで働いていた父の車が流されたりなどしましたが
家族は無事でした。
ところが、父の会社が震災の影響で、
しばらくしてから倒産してしまいました。
これまでなんとか貯金や母のアルバイトで食い繋いできたのですが
いよいよ両親の生活も立ち行かなくなってきました。
私たち夫婦が仕送りしてあげられればいいのですが
うちも両親が満足に暮らせるだけの仕送りをするだけの収入はありません。
そこで、私両親との同居を旦那に打診しましたが
結婚時に私がウトメとの同居になるなら離婚だと言ったことなどを今更持ち出して
怒ってしまい、きっぱり拒否されてしまいました。
旦那に対して助け合いの精神について説いてもダメで
非常時なんだから緊急避難的に助けるだけでもとお願いしても
同居が必要になるのはいつも非常時なのに、
そのときの助け合いを拒否したのはおまえだなどと言われ
取りつくしまもありません。。
実家は賃貸なので、一定の収入を稼がないと
本当に生活が立ち行かなくなってしまいます。
なんとか旦那に同居を認めさせたいのですが
どうすればいいと思いますか。
知恵を貸してください。
一応前提として、旦那の冷酷さに幻滅して
旦那への愛情もすっかりマイナスですが
実家を頼れない状況なので、今は離婚を考えてはいません。
157: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 15:51:36.90 0
両親、ナマポ
あなたも離婚してナマポ
これでナマポ2世帯ぶんゲットだぜ!
158: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 15:53:09.96 0
>>156
親と自分達の年齢くらい書こうよ
160: 156 2012/12/20(木) 16:01:30.32 0
>>157
生活保護についても聞いてみたのですが
ちょうど今は、生活保護に対する風当たりは非常に厳しいようで
役所としても簡単には認められないという風潮らしく
難しいようです。
>>158
年齢は父53、母54、私29、旦那30、子供1です。
159: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 15:57:51.73 0
ワガママな奴だなぁ
離婚しちまえよ
161: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:06:12.75 0
>>160
実家とあなたの自宅はどれくらい離れているの?
162: 156 2012/12/20(木) 16:12:13.47 0
>>161
新幹線等を使って急いでも5~6時間です。