震災で被災した両親を助ける為に旦那に同居を打診するも断られた。結婚する時に私が「義両親と同居になるなら離婚」と言ったからだそうで…同居を認めさせる方法ない?
191: 156 2012/12/20(木) 17:18:58.87 0
>>184
父もアルバイトなどをしています。
>>185
長続きしないのは、父のような年齢の人間に
学生がするような仕事をさせるからだと思います。
ふさわしい立場の仕事だったら長続きすると思います。
>>186
今は子供が1歳1ヶ月なので、育児と家事で精一杯です。
とても働く余裕がありません。
旦那も、子供が小さいうちは母親がなるべく側にいる方がいいという考えで
私が働かないことを望んでいます。
私も、子供にまで負担を掛けるのは違うと思っています。
>>187
確かに、年金暮らしの人には夫婦で車一台の人も実家近くにいますが
それは年金暮らしで買い物程度しか出かける予定がないからです。
両親の年代で実家近くに車が1台だけの家はあまりありません。
それに、両親には不自由な思いはさせたくありません。
できれば車は2台持たせたままにしてあげたいです。
192: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:19:29.71 0
>ですが、父に指示を出すバイトが若いために社会常識がないのが多く
>人間関係などで上手くいかないようで長続きはしていません。
父、元管理職か何か?
プライドが邪魔して指示を素直に聞けないんじゃない?
そういう人だったら、どこに行っても長続きしないよ。
194: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:23:20.38 0
>>191
ふさわしい立場の仕事が、あなたの自宅に同居すれば
すぐに見つかるとでも?
あと、両親に不自由な思いはさせたくないって、なんの冗談なの?
生きていれば不自由も我慢しないといけないことなんか山ほどあるよ。
あなたの自宅で同居したって旦那もあなたの親も色々不自由するよ。
195: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:23:29.14 0
・父親の仕事が続かないのは、職場のせい。社会性がないのは棚上げ
・自分は働かない。
・車含めて贅沢は人並みにさせろ、倹約はしないで他人の金だせ。
タカリですな。年金暮らしの人と違うと言ってもアルバイト程度しかしてないなら
使う頻度は変わらないから一台でもいいのに。
親子ともスーパー自己中で、社会性がなくて、浪費家だ。
196: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:23:45.67 P
>長続きしないのは、父のような年齢の人間に
学生がするような仕事をさせるからだと思います。
ふさわしい立場の仕事だったら長続きすると思います。
なんだ釣りか
197: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:26:19.35 0
>私も、子供にまで負担を掛けるのは違うと思っています。
母親が働くだけが子供の負担じゃ有りないでしょう?
教育費がないのも、引き取り同居で家が狭く、人間関係が悪いのも負担。
片方しか働いてなくて、倹約もしない老人引き取ってどうやって教育費貯めるの?
じいちゃん、婆ちゃんが家でダラダラのつけは中卒ですじゃ困るでしょうに。
働かないのが夫婦の同意なら実家になんか金使わないでその分子供に貯めなさい。
198: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:27:22.30 0
>>197
老人なら年金もあるけど、まだまだ年金を受け取ることができない年だという
最悪のパターンだよね
この記事を評価して戻る