トップページに戻る

震災で被災した両親を助ける為に旦那に同居を打診するも断られた。結婚する時に私が「義両親と同居になるなら離婚」と言ったからだそうで…同居を認めさせる方法ない?


163: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:15:09.16 0

>>156
何で最初に同居はしないなんて宣言したの?
同居の話でも持掛けられてたの?

もしそうなら、そのときはウトメも健康で特に同居の必要はなかったとか
そういう抜け道みたいなのはない?




164: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:17:47.30 0

つい数か月前、知人の義理親が子世帯から外れてアパートに引っ越し
生活保護うけ始めたよ。
年はもっと上だけど。
何度も役所に通って申請した?
本当に立ち行かなくなってるなら、足りない分1ヶ月1万~とかから生活保護貰えると思うよ。
両親まだ若いし、離婚をチラつかせて義実家との同居を蹴った過去がある限り
旦那は同居に同意しないと思う。




165: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:18:24.76 0

ご両親は役所などに相談は行ったのかな。
お金がほとんどないことなど。
安い住宅など紹介してもらうとかできないのかな。





166: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:19:29.57 0

とりあえず、努力は足りないと思う




167: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:19:40.81 0

>>156
緊急避難的に助けるというけれども。
具体的にどのくらい同居したいの?
で、同居をやめたあとはご両親はどこでどうやって生活するつもりなの?




168: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:20:47.76 0

>>156
いつ倒産したのか。
倒産後は父親は仕事していないのか。
他に兄弟はいないのか。




169: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:27:21.78 0

>>156
同居したいなら離婚して親と住むしかないんじゃない?
それか親が2人で働けばパートでも慎ましく暮らせるよね。
小さい間取りのアパートなら安いだろうし、仕事ありそうな地域に引っ越して親夫婦でくらしてもらえばいいのでは?

その状況で旦那を説得するのはムリだと思うよ。
生活費も旦那負担するなら余計ムリ。
1歳なら保育園預けて働いたら?
フルタイムの給料は家計費に入れるのでお願いしますと言うか。
「助け合い」の言葉だけで受け入れて貰えるのは今まで旦那実家にもきちんと対応してたなら受け入れて貰えるかもだけど違うんでしょ?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 離婚 | | 結婚 | 震災 | 被災 | 両親 | 同居 | 打診 | 方法 |