【前編】ママ友Aのセコさが原因で子供同士に付き合いに影響が出て困ってる。子供達を家にお邪魔させる際に300円を徴収&色々項目がある「おやくそく」への事前合意を求め始めたせいで…
302:名無しの心子知らず2010/12/04(土) 12:29:43 ID:T+wb9ww6
うん、おやつもジュースも出してるんだし、
その間、託児してくれてると考えたら、
割り切った料金設定だと思う。
何かトラブルが起こったとき、我関せずの親がいるってことだから、
ビジネスライクな防衛策だと思うけどなあ。
その料金を払いたくなければ遊びに行かせないという選択もできるしね。
不満があれば、不満をもつ人の子ども同士で遊ばせればいい。
304:名無しの心子知らず2010/12/04(土) 12:33:43 ID:tAZX1LMf
>Aに不満な人の都合だけでいつも外遊びする訳にはいかないし。
自分のうちに招けばいいんじゃ?なぜ外あそび限定?
>友達なのに託児所みたいなのって普通なの?
A子と291子は友達かもしれんけど、
Aは291の友達というわけじゃないんでしょ?
払うの嫌なら遊びに行かせなければいい。
>A子が中心人物になっちゃってるからそういかないでしょうよ。
>Aのセコのせいでうちの子がA子や
他の子達と遊べないのも可哀想だし。
じゃあ諦めて払うしかないんじゃ?
308:名無しの心子知らず2010/12/04(土) 12:42:48ID:ZwYoXMva
>>304
別にうちで遊ばせてもいいけど
、皆がA子の家がいい!と言うらしいし、
うちの子はまだA子と仲良くして貰ってる立場のグループ新参だから
言いにくいっていうのはあります。
あと外遊びだと結局親がついてないと
いけないから、嫌がる親もいるんです。
だから必然的に環境もそこそこいいし、
子供から見ればおやつも遊び道具もあるA子の家に集まりがちに・・・。
でもそれを利用して小銭稼ぎっていうのはおかしくありませんか?
私とAママは前は挨拶を交わすくらいだったけど、
うちの子がA子と遊ぶようになって連絡先交換、
立ち話くらいはするようになったのでそんなに仲良くはないけど
一応友達かなって感じです。
諦めて払ったらAママが付け上がるし、
BCママみたいな便乗犯も出てきます。
305:名無しの心子知らず2010/12/04(土) 12:37:17 ID:4xGzAdmo
ジュースの値段はピンきりだし、
手作りおやつだってちゃんとした材料を
使えばすごく高いものになる。
ひょっとしたら300円っていうのは良心的かもしれないよ。
「例外」でいやな思いをさせられるのは、遊び場になる家の人。
子どもがなにか壊したり、ほかの子に怪我させたりしたときに
「子どものしたことですから」と言って
弁償も謝罪もしない親がいるかもしれない。
約束事の内容について納得できない人に限って、
そういう態度をとるものだよ。
320:名無しの心子知らず2010/12/04(土) 12:49:59ID:ZwYoXMva
>>305
いくら材料費が高くても
子供が300円分食べれるかと聞かれたら難しくないですか?
「例外」で嫌な思いをするのは
遊び場の家の人だと分かっていますけど、
うちはそうじゃないし最初から悪者扱いはカチンときますよ。
事が起こってから対処すれば罪の無い人達は
嫌な思いをしなくて済むのに。
306:名無しの心子知らず2010/12/04(土) 12:37:46 ID:D00/rdqn
300円徴収は何とも言えないところだけど、
>>297の決まりごとって極普通のことじゃない?
Aママ以外の家に呼ばれるのが嫌なら、
あなたの家に呼んだら良いんじゃない?
お呼ばれの頻度ってどれくらいなのかな…。
堅苦しい約束事って書いてるけど、
言わなきゃ分からない人もいたんじゃないの?
自分が子供の時は、
この程度のことは親から言い含められてたけどなぁ。
320:名無しの心子知らず2010/12/04(土) 12:49:59ID:ZwYoXMva
>>306
うちに招待してもいいけど、
それはうちの子がA子がいるグループで馴染んでからです。
皆うちではまだ遊びたがらないみたいだし。
それにうちの子はこの約束程度なら守れます。
約束が嫌なんじゃなくて、
最初から悪者扱いされるのが嫌なんですってば。
この記事を評価して戻る