トップページに戻る

最近離婚した友人を結婚式に呼ぶってのは、あり?仲良しなので呼びたいし、今までの付き合いを考えると呼ばないのは変だと思うが・・・


919: 03/08/21 12:53

905です。

離婚直後の人に対して『祝え!祝うべきだ!だって親友なんだから!』なんて考えは当然ありません。

出てくれたらいいなとは思いましたが、『不幸な結婚式』は言い過ぎだったかもしれません。

でも、親友に出てほしいと思うのは人情なのですが。

彼女は、本当に書き込みどおりの言葉を言いましたので、ショックだったんです。

そのあと、『・・ちょっといいすぎた』と言ってはいましたが、

確かに、離婚した事はないし、そういうときの心境もわからず

声をかけたのが無神経だったのでしょう。しかし、声をかけないでいて他の人から

知らされるのも失礼だと思ったのです。私がもし失恋直後や、離婚直後だったとして

そういう風に気を使われたら嫌なので。でも想像の域を出ませんね。

 




920: 03/08/21 12:57

>>919

>声をかけたのが無神経だったのでしょう。

そんなことはないよ。

あんたの対応は間違っていない。

でも、断った彼女は責めるべきではないよ。

 




923: 03/08/21 16:56

>>919

本人に意向を確認したのは、決して間違ってないと思うよ。

「祝福できない」と言われたのは、ショックだったと思うけど、

たまたま、巡り合わせが悪かったと考えるしかないでしょうね。

無責任な言い方でゴメンね。

でも、お友達には時間が必要だと思います。

親友だということですから、じっと見守ってあげてください。

その分、ここで愚痴って、憂さを晴らしてね。

 





921: 03/08/21 12:59

>>905

本人に直接聞いて正解だったと思うよ。

私も変に気を使われるよりは普通行きいて欲しいと思うから。

「祝福できない」って言われたらショックだもんね、わかるよ。

「不幸」は言い過ぎかもしれないけど、そんなに気にすることじゃないと思う。

それよりがんばってくださいね。

友人ももう少し時間が経てば落ち着くと思うし。

 




922: 03/08/21 13:00

>そんなに気にすることじゃないと思う。

ってのは、ここに書き込むくらい

ちょっと愚痴るくらいいいんじゃないの?ってことです。

本人に態度に出したわけじゃないだろうし・・・



この記事を評価して戻る




関連記事

ある男性とお店に行ったところすごく華奢な店員さんがいた「わーあの人すごい華奢!羨ましい」と言ったら、彼「俺の妹みたいだなぁ」と言われてドン引きwwwww
義兄嫁と初めて会った時に「さっちゃんと呼んでくださいね」と言われた。だが本名はさちこでもさとみでもさやかでもなく・・・
弟夫婦は農家の実家とは別居「まだ新婚だし犬を飼い始めたから家は空けられないです」と農作業は手伝わない。農家と縁のない環境で育った人ならそれで問題ないだろうと思うけど・・・
義兄嫁「我が家からの出席は夫のみにしてくれ」それを知った義兄と義両親が披露宴の中止を言い渡した「私が義兄嫁を許して披露宴に出席するなら中止は撤回する」と言ったそうで!?
先輩の結婚式に行ったんだが、晩婚のためブーケをほしがる人が居なかった。察した親戚が子供を前に行かせ、既婚のはずの人達も前に出てきた→私も空気を読んで前に出たが・・・

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

離婚 | 結婚 | 友人 | 結婚式 | 仲良し | 付き合い | |