小学校の炊事遠足で、調理器具担当の子のママが「調理器具駄目にされて材料代も満額請求されては納得できない」と言い出したんだが…
663: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 19:23:56.71 ID:/3cdYuOF
>>660
悪意じゃないからこそ、自発的に壊してすみません弁償しますだと思うよ
人の家の物借りて壊して知らん顔は悪意がなきゃできないよw
664: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 19:31:18.77 ID:QZu/CFvw
>>649
場所によるけどある程度の破損ならレンタル料金に補修費が含まれてる場合が多い
でも使用不能とかひどければ修繕費等をとられることもあるよ
あきらかに壊れたことがわかってるのに、なんにもしない班の母親がいやだな
665: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 19:38:11.69 ID:tJbGaKXb
>子供に聞いたら、「○○ちゃん(調理器具担当の子)は、
>洗おうとしたら『熱い鍋にいきなり水かけたりしないで(?)』とうるさくて困った」
要するに、器具の扱い方の忠告も聞かずボロボロにしたのは606の子だったから
理論をすり替えて器具担当の親を悪者にしたいだけでしょ
全額とは言わなくても、班全員で消耗品代としていくらか出し合えばいいだけのに
666: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 19:39:41.66 ID:x5ulmk2y
一番のセコケチは道具を用意しない学校ってことかw
道具代・材料代全部込みの一律にしとけばいいのにな
667: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 19:41:46.56 ID:Wiw5nK1L
>>663
いや、だから子供のやったことって言ってるだろ。連帯責任だ。
その考えじゃ次からは調理担当もやらないのが正解ってことになる。
672: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 20:15:44.04 ID:3sPLDMLV
ウマシカあらわる
今年初めての事じゃないんだろうし、
今までの親は親同士で解決してるんだろう
考えて対応できないウマシカなこと言い出すんだよ
楽だよな、なんでも責任を他所に回してたらさ
鍋の焦げ付きや、すすは落とす方法もあるし
ダメにしちゃった器具の分をどうするかだろ
散々言われてるけど器具担当さんも具材代を負担分支払って
ダメにしちゃった器具代をみんなで負担すればいいんだよ
力が強い子がフライ返し壊したとか、誰それが熱いフライパンに水かけたとか
強い火に鍋掛けたとか一切いいこなしで負担分決めればいいんじゃん
>>671
の子がフライ返し壊したとしてもあんたの家だけが
使った道具じゃないんだからあんただけが負担しなくてもいいんだから
673: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 20:29:16.47 ID:Wiw5nK1L
>>670
鉄鍋じゃなきゃ焦げ焦げをがりがりな時点で終わってるだろw
だいたい、キャンプ場?みたいなところで火力調整もできない火を使ってテフロンとかのフライパン使うって
子供にはハードル高すぎ。いや、ここのカスな大人にもハードル高いかw
この記事を評価して戻る