トップページに戻る

小学校の炊事遠足で、調理器具担当の子のママが「調理器具駄目にされて材料代も満額請求されては納得できない」と言い出したんだが…


675: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 21:47:48.40 ID:qB7ICGTb

フルボッコにされて

>>606

は出てきづらいだろうけど、
ここの住民はもし自分が調理器具担当で同じ目に遭わされたら…
「自分ならあり得ない」って結論に達してるんだよ。
賛同する人がほとんどいないのは

>>606

や同じ班の人達の考え方が
少数派だという事。
同じ班の人たちは自分達がお金負担しないといけないから
一致団結して器具担当をセコケチ呼ばわりしてるんだろうけど、
他の班の親たちに器具担当の親が事の顛末話したら
自分達がセコケチ呼ばわりされて信用無くすと思うよ。
自分達のためにも同じ班の人と話し合って材料費を請求した上で器具代弁償するのか
器具代と材料費を相頃するのか決めた方がいいと思う。
「セコケチ認定されようが私達だけ損しなきゃいいもん!」
ってなら勝手にどうぞだけど。




677: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 22:09:35.74 ID:7j9j9/rU



>>632

水でといだクレンザーを鍋底と側面に塗り込めると焦げ付かない




678: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 22:25:18.25 ID:pZ9e/0oJ

なあ・・・最近の炊事遠足ってそもそも調理器具持ち寄りなの?
材料はわかるよ、でも学年単位での日帰りキャンプでしょ?
炊事場がそういう施設なら鍋やフライパン、木べら等はレンタル
してるもんじゃないの?
学校がおかしいわw
施設で直レンタルできない場合でも学校で用意して分担して
持って行くとかでないと荷物持ちとかに公平性が取れないし。





679: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 23:04:59.12 ID:aXCn5YBq

新品とか中古とか、学校が用意すべきだとか、問題はそこじゃないだろう。
他人の物を壊したのなら、謝罪や弁償をするのは当然のことじゃないかな。
「子供のしたことだから~」ってのは、壊された側が言うことであって、
壊した側は当然のこと、傍から見ている人間も言うべきではない。




680: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 23:15:40.24 ID:kfY0FbHq

てか、世の中には「借り物だから大切にしよう」って人と「借り物だから雑に扱ってもいいんだ」って人の二種類の人が居ると思うんだ
もちろん前者が日本人として普通の考えで、後者は屑な考えってのは当たり前なんだけどさ

>>606

のお仲間は親がこんなだから子供も親も後者な考え方なんだろうな、って感じ




681: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 23:36:14.35 ID:cCpDZz8N

今回の炊事遠足に行った子供達は何を学んで帰っただろうか。
人から物を借りる事の責任感?
それとも、人の心を無視してやりたいようにやる親の背中?




682: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 23:55:31.53 ID:5dqxjQX2

別に人のものだから壊していいなんて考えてないし、
弁償代を払いたくないからグデグデ言ってるわけじゃない。
ただ、「調理器具持ってったから材料費代まけて」
という発想にびっくりしただけだよ。

○○ちゃんは正直神経質な子として周りから扱われていると思う。
うちの子も「○○ちゃんが『そういうことしたら鍋が傷んじゃう』
『もっと火を調整しないとどーのこーの』とうるさいこと言ってくるから
雰囲気が悪くなって○○ちゃんのいう事はスルーした。
みんなイライラしちゃってしなくてもいい失敗した」的なことを言ってるし。
多分親御さんも似たような性格なんじゃないかな。
私だったら家のボロ鍋一つ駄目にされたくらいじゃ怒らないし、
「こんな使い方するな、あんな使い方するなって指図するようなこと言っちゃダメだよ」
ってうちの子に注意すると思う。
鍋(とフライ返し)一つ駄目にされたくらいでグズグズ言う神経がセコケチっぽいなーと。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | 小学校 | 炊事 | 遠足 | 調理 | 器具 | 担当 | | 駄目 | 材料 | 満額 | 請求 | 納得 |