小学校の炊事遠足で、調理器具担当の子のママが「調理器具駄目にされて材料代も満額請求されては納得できない」と言い出したんだが…
648: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 18:18:12.95 ID:zWl6Y340
疑問なんだけど、「新品用意するとか馬鹿じゃねーの」って言ってる人って、もし自分が調理器具担当だったらどういうものを持たせるの?
普段自分が使ってる鍋やフライ返しを「もう使い物にならなくなってもいいや」と思って渡すの?
そしたら、新しいのを買わなきゃいけなくなるけど、それだったら自分の家で今度使うことになるわけだからある程度ちゃんとした物を買うよね。
その鍋の代金をそのまま班の人に割りカンで請求しても変じゃないのかな。
だったら自分の家のものには手をつけないで「1回きり」と思って安い新品勝って持たせるほうが、みんなへ請求する金額も安く済むと思うけど・・・どうなんだろ。
649: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 18:19:45.58 ID:cCpDZz8N
バーベキューとかでのレンタルしたものをベコベコ、コゲコゲにしちゃった場合ってどうするんだろか。
場所によって対応が違うのかもしれないけど。
参考になりそうなら調べてみるのも手かもね。
650: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 18:22:17.52 ID:Zdj5Erxt
調理器具担当なんて決めずに不要な調理器具がある家庭からの持ち寄りにすればよかったのにね。
651: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 18:22:47.50 ID:kfY0FbHq
>>645
同意
廃棄寸前のが有ったとしても、余りに酷けりゃ子供に持たすのには躊躇するよね
で、その辺を色々考えると「安物の新品」を持たせる方向になる可能性も十分あるよね
でも、安物だろうが廃棄寸前だろうが(自分の子供ならともかく)、他の子にギタギタにされて
「申し訳ない」ってのならともかく「子供のやったことだから仕方ないでしょ」なんて開き直られたら
にこやかに許せる自信は無いわ
652: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 18:27:39.06 ID:rv2s+uxW
「子供に調理器具を持たせてください。ただし焚き火で料理するのですすけたり焦げたり
します。包丁等もかける可能性があります。ご了承ください。」
学校がこんな風に説明しなかったのがすべて悪い。
これで解決。
653: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 18:32:16.34 ID:ELWVLFhZ
調理器具も全部ダイソーで揃えて割り勘にしちゃって
終わったあとはテキトーに分ければよろし
654: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 18:47:45.21 ID:tJbGaKXb
>>606
の言い分にすごいモヤモヤする。
見栄とかじゃなく親心で新品持たせてくれたのに
日頃ろくにお手伝いもせず器具の扱い方を知らない子に
雑に扱われて壊され泣いちゃった子が可哀想。
新品持ってこいなんて頼んでないのにって考え方の方がケチだよ
この記事を評価して戻る