トップページに戻る

慶応大生さん、講義資料に「AI炙り出しトラップ」を仕込まれて終わるwwwww


113:名無し:2025/04/22(火) 02:27:23.755ID:FK6wGaIBz

>>57
せやかて今の時代AI使わないとか原始人やろ
まぁソース見ると自分の言葉で書けっていう方針はあるみたいけやどな
それも手書きの温かみみたいなフワフワしたものになりそうだが




32:名無し:2025/04/22(火) 01:47:44.028ID:RXjiOF5Iy

もう提出課題無意味やし全員面と向かって問答形式でええな




33:名無し:2025/04/22(火) 01:48:03.241ID:4fLHY4h1Z

まあ講義ちゃんと聞いてるやつはAIにまとめさせても
「ファッ!?講義内容と関係ない話がまとめられとるやんけ!」って気づけたやろしな
AIで省力化を図るのと当然やるべきことを疎かにするのは違うってことや





37:名無し:2025/04/22(火) 01:52:37.848ID:dAK2147U/

初回でこんな注意喚起してくれるとか優しいじゃん




38:名無し:2025/04/22(火) 01:55:48.798ID:chtAiWuVI

イラストで言えばAIポン出しで全く修正しない素人みたいなもんやろ
はっきり言って中卒レベルやぞ




40:名無し:2025/04/22(火) 01:56:10.907ID:5NGCD.Vlw

要約、感想に使うのはアホやな
文章訂正と四択問題の答えくらいにしとけや




79:名無し:2025/04/22(火) 02:12:48.973ID:EchXgUW33

ちなみにどういう仕組みでこういうアウトプットになるようにしてたんやろか?
AIってGPTとかGeminiとかcopilotとかによって出力変わってくるよな
資料の中にパッと見で見えないようにした文章を埋め込んでたとかかな?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | | 慶応大 | 講義 | 資料 | 炙り出し | トラップ |