うちの嫁はニオイがキツいハンドクリームを使ってる。そのニオイが義実家から貰った良い刺身に移ってた件で喧嘩になってしまったんだが…
758: 香料刺身◆S7x.pq337A 2018/01/11(木)18:46:59 ID:w5I
>>757
そっか家計からで良いじゃんな
やっぱボーッとしてるわ俺
759: 名無しさん@おーぷん 2018/01/11(木)18:56:23 ID:5nS
奥さんもカウンセリングつれていってあげてみては?
その幼少期からのトラウマを解決して匂い中毒を脱却できれば
全部解決しそうなきもするし
761: 香料刺身◆S7x.pq337A 2018/01/11(木)19:01:06 ID:w5I
>>759
カウンセリングって病院でできるんだっけ?
俺がかかってるところで相談したら教えてくれるもん?
上で医者の当たり外れの話してる人いたけど、
個人的に俺も昔実家で医者にひどい目にあったから
俺自身医者要らずで医者嫌いできてるからよく知らんのだ
カウンセリングは心療内科だっけ?
鬱とかと同じような感じで見てくれるか?
762: 名無しさん@おーぷん 2018/01/11(木)19:04:02 ID:bjV
>>761
心療内科でいいよ
心理師がいれば何処でも良い
心理学的には自分が臭いと思ってることだけじゃなくて、
それを解消するために他人に犠牲を強いたところが問題
だからカウンセリングを受けるんだったら
二人揃って出ないと意味内と思う
763: 香料刺身◆S7x.pq337A 2018/01/11(木)19:07:19 ID:w5I
>>762
俺もなの?!
764: 名無しさん@おーぷん 2018/01/11(木)19:09:38 ID:bLk
>>763
むしろ、嫁だけでいいと刺身がなぜ思うの?
766: 香料刺身◆S7x.pq337A 2018/01/11(木)19:11:13 ID:w5I
>>764
ほんとによくわからんのだ医者とか病気って
それじゃいかんのだよな・・・
この記事を評価して戻る