【悲報】「とりあえず3年は働け」とかゆう風潮、完全に無くなるwwwww
14: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:37:25 ID:TArT
ちゃんと就活やってれば1年くらいは様子見するとは思う
3年にこだわる意味はないかな
15: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:37:27 ID:siz9
3年は働けってのは割と理に適ってると思うわ
20: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:38:07 ID:ykS3
>>15
ワイの元友達はそれで我慢してたけど3年経って辞めて以後も転々やし人による
28: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:38:48 ID:siz9
>>20
逆に言えば3年やったから
職歴を評価されて転々とできてるとも取れないか?
23: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:38:23 ID:2Hko
人事「とりあえず3年は働け(じゃねーと四季報の定着率下がって俺が怒られるんだよ馬鹿)」
これが現実
26: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:38:38 ID:nQpu
我慢して得られるものがあればええんやけどブラック企業でのストレスを我慢して得られるものって無いからな
47: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:41:50 ID:6Zv6
>>26
それでも3年いりゃ職歴書けるからな
入社1ヶ月で辞めた奴を次の面接相手がどう思うのか想像出来ないってのがホンマに無能