妻の思考が理解できない。バスで5時間かけて子供を見にきてくれたうちの祖母に感謝して「今度は私たちが行こう」と言ったのに何度誘っても応じてくれないのですが…何を考えてる?
560: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 09:24:02.62 ID:vzX7Jo0c
>>558
気持ちはわからないでもないけど…
おばあ様がバスで5時間ということは、
乳幼児を連れて行ったら、もっとかかるよね。
1歳になるかならないかの子を連れて行くには、
まだちょっと早くて遠いように私は思う。
あと、あなたは「おばあちゃんおばあちゃん」と騒いでるけど、
奥さん側の親族に見せることは配慮してる?
あなたのおばあ様のひ孫だけど、
奥さんのおじい様おばあ様からもひ孫なんだよ。
もし鬼籍なら「お墓参りして見せよう」とかちゃんと気を使ってる?
562: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 09:42:40.98 ID:t5Cru/m7
>>560
それはもちろん配慮しています、というよりも
妻の親族は妻の方から積極的に子どもを見せに行っています。
妻のご両親も私の両親も偶然なことに地元が同じで、
車で5分10分ほどです。
たまに「時間もそんなに遅くないし俺の実家寄ろうよ」と言っても
「迷惑だから私は顔出さないよ、1人で行ってきて良いよ」と言います。
私は孫の顔を見せたいと言っているのですが、
連れて行こうとすると止められます。
しかし、そのあとすぐに妻の方から
「あ!私の実家に寄ってもらえる?」と言われ、その場合は寄っています。
20時ごろお邪魔をして22時ごろお暇するというような感じです。
私たち、義両親、私両親は家がかなり近いため時間も
気にせずのんびりすることが多くあります。
それでも孫の顔を見せる頻度は9:1ほどで義両親側がほとんどなのです。
561: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 09:27:43.82 ID:zQv3kihq
祖母が会いに来た時に嫁の堪に触る行動、言動があったからとかかな
これ以上会わせたら子供に災難が降りかかる行為ね
例えばだけど箸であーんさせたとかね
ただどうして俺の親族に会わせたくないの?って
根本理由をきちんと膝付き合わせて聞かないと
>>559も対処出来ないんだからきちんと聞かんといけんわ
565: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 09:49:51.79 ID:t5Cru/m7
>>561
妻と祖母があったのは一度だけで、
その一度を見ていますが、そう言ったことはありませんでした。
帝王切開だった妻の心配と感謝、
初めて見るひ孫の顔を見ながら顔が破れるほどの笑顔をしていました。
やったことといえば、病室で妻の目の前で抱っこをしたくらいでしょうか。
私が見てもまったく違和感不快感は感じられませんでした。
あまりにも偏りがあるので理由を聞いたことは何回もあります。
そんなにお邪魔したら迷惑だから、と言った理由です。
私の両親や祖母も私を通して
「いつでも会いにきて良いからね、待ってるよ」と、
2ちゃんでよく見るような気難しい感じはまったくと言っていいほどないです。
だから本当に困っているんです。
563: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 09:43:24.51 ID:mv074z99
割とありがちだと思うよ、旦那側に落ち度が無くても
旦那側の親戚にはなかなか会わせない奥さん
子供は産んだ自分のモノで
自分の好きにしていいと勘違いしている単なる自己中
567: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 09:52:54.37 ID:t5Cru/m7
>>563
正直妻は子どもかなり溺愛しております。
しかし、自分の両親はよくて私の両親はだめ、なんてあるのでしょうか?
妻のご両親(特にお母様)の方が、
「可愛い!この子は私に似てるわね!」などいつも言っており、
妻もそれに対して愚痴愚痴言っています。
それなら会わせなければいいのに、と思う時もあります。
564: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 09:49:04.85 ID:39LfpjEq
母親は子を守らないと!って本能で常にピリピリしてしまう。
まだ1歳前?私の子は1歳半だけど
それでも旦那が1人でそんなに遠くまで連れて行くと言ったら嫌だな。
言い方悪いけど自分の見えない所で何されてるか分からないのはすごく不安。