トップページに戻る

理系「期待値を考えると保険に入るのは損。保険料の多くは保険会社の建物や社員の給料に使われる」


186:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 01:00:36.39ID:7JFveo630

>>167
窓口で限度額適用認定証見せろよ




153:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:52:58.98ID:j4eBNctRr

むしろ万が一、億が一を考える理系の方が入りそうなもんやけどな




155:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:53:54.48ID:zEdykkZNM

製造業でもサービス業でも儲かってる会社はいいモノ作ってるから儲かってるんだろうなってなるけど
儲かってる保険会社ってちゃんと金払ってんのかよって思っちゃうな





157:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:54:04.15ID:7JFveo630

独身公務員が医療保険に入る意味ってあるか?




165:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:55:56.28ID:NSYRpovT0

>>157
給料天引きの団体割引がちょこっとだけつくし何歳か知らんけど健康なウチに入っときや
医者にかかるんは死ぬとガンだけちゃうで
差額ベッド代は高額医療使われへんのやで




175:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:58:23.87ID:7JFveo630

>>165
差額ベッド代は自身の希望での個室じゃなければ全く払う必要はないぞ?
俺は公務員じゃないけど公務員なら終身雇用も傷病手当も保証されてるのに独身で入る必要ってあるか?




195:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 01:02:12.99ID:ibGBNp1x0

>>175
普通入院したらまず様子見で個室に数日は入れられるよ
一般的なコミュ力と目が離せなそうじゃなければ大部屋行けるようになるけど
あと大部屋でも部屋代はかかる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

理系 | 期待 | 保険 | | 会社 | 建物 | 社員 | 給料 |