理系「期待値を考えると保険に入るのは損。保険料の多くは保険会社の建物や社員の給料に使われる」
101:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:37:47.31ID:mOd4amy3M
期待値って確率変数の平均値で、何回も試めせるものに使うのであって一回限りの事につかっても意味ないやろ
102:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:37:50.43ID:IWIWX0c9M
あんな死体ビジネスがまっとうなわけねえだろ
103:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:37:51.52ID:wuqbG0v2d
全体で言えばそりゃそうだけどさあ
104:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:38:06.57ID:KLgnO4tKM
あと遺伝な
癌家系はがん保険は悪い選択肢ではない
106:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:38:51.07ID:+7SZxF810
毎月保険に出費してるせいで必要最低限の貯金ができてなかったらアホやなとは思う
117:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:42:01.91ID:oQnZBIXNp
>>106
300万貯まるまでに癌になって300万必要となる場合もあると思うからアホまでは言えんわ
139:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:49:06.83ID:+7SZxF810
>>117
癌になったら保険料払ってて良かった~とはなるかもしれんが
それ以外の部分で急な出費があったら冷や汗かきながら生きていくんか?それってバランス悪ない?
この記事を評価して戻る