理系「期待値を考えると保険に入るのは損。保険料の多くは保険会社の建物や社員の給料に使われる」
87:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:34:54.11ID:ibGBNp1x0
入院した時は月に40かかったから助かったわ
89:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:35:27.55ID:oQnZBIXNp
会社の後輩が指定難病になっても家のローン返済がそう言うプランに入ってなくて死ななきゃ免責ないから身体に鞭打って働いてるのに似てるな
92:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:36:17.73ID:yJzlGXaF0
コロナ保険は収益性うんぬんってよりは会社の知名度上げるために出した的なことをどっかで聞いた
95:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:37:02.38ID:cTwD0oUE0
>>92
まぁ、他のとこ出るのにワイのとこ出なかったら即効解約するから正しい判断やで
96:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:37:12.49ID:7mdNoQFT0
自動車保険以外いらんわ
97:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:37:18.36ID:sY9JxEF40
虚弱なやつは入っとけよ
100:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:37:43.51ID:iYcsi+gD0
でも保険を払っておけば
金を受け取らなかった=結果払い損ではあるものの保険を受け取るような事象にあわなかったからおk
金を受け取った=まさに保険料を出していた意味があった
でどっちに転んでも一応悪くはないけど払わないと受け取るような事象にあった際に最悪の選択になる
要するにリスクを負うか負わないかだぞ
この記事を評価して戻る