子供同士が同じ園のママの行動に困惑中。ある経緯で書類の作成を依頼した行政書士の友人を偽物呼ばわりされたんだけど…
147: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 11:08:45.17 ID:Ei6UWxtb
じゃぁもう
「え?弁護士じゃなくて、行政書士で名刺も渡してあるんだけど?」
で良いじゃん
もうその家に遊びに行かせなかったらいいよ
多分、慰謝料で金一封的なものがもらえなかったから、色々言ってるんだと思うよ
>>144
行政書士の仕事を知らないなら黙って居た方が良い
148: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 11:09:15.92 ID:IYN6sUbt
相手ママさんに連絡つかないんだよねー。
私は子どものことで、
この金額だからキチンとした方が良いと思ったんだけど。
中には、子どものしたことで高い弁償なんてさせてという人もいるし、
お互いに納得ずくとする為したことなんだけど。
取り敢えずは、相手ママさんに連絡取れるよう頑張ります。
150: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 11:10:39.76 ID:8xWSstS0
代筆する以外に権限が無い代書屋を関係者の集まりに同行させた狙いは何?
威嚇だろ?友人としてなら名刺は配らない筈
もちろん無関係な友人を連れてくるのもNG
152: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 11:12:45.22 ID:ugw77tun
8xWSstS0
ひょっとして相手側の関係者?
151: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 11:11:25.59 ID:cAw69kEV
一応、連絡が取れたら録音を勧める。
こういう場合、ちょっとしたことでも言った言わないで揉めるから。
153: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 11:14:17.85 ID:8xWSstS0
他人の物を壊して、弁償するという当り前の行為が素直に出来ないから
揉めるんだよ。
154: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 11:18:01.12 ID:odPczRY1
なんかすごいのがわいてる
この記事を評価して戻る