子供同士が同じ園のママの行動に困惑中。ある経緯で書類の作成を依頼した行政書士の友人を偽物呼ばわりされたんだけど…
118: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:28:38.30 ID:KGMZVtEI
事前にきちんと、行政書士を連れていく、
ただしその人は自分の個人的な友人ということを
つたえていないなら、相手からみたら感じ悪い。
相談できる人って言っておいて、
いきなりプロの士業を連れて来て、しかもそれが友人だなんて、
もし不満があっても言えないように脅されているように感じる。
119: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:30:41.48 ID:rUJk7/+9
>>112
全然何にも問題ない。
行政書士の友人が居たのも良かったし、楽器が修理可能で良かったね。
修理不能ならもっと揉めただろうけど。
お子さんも反省して落ち込んじゃってるだろうから、ケアして上げてね。
行政書士を「偽の弁護士」って言ったのは楽器被害の子のママ?
必要経費以上に吹っかける気だったのか?精神的損害とか言って。
120: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:33:21.21 ID:IYN6sUbt
書類作成はうちで行った(相手の要望)ので、
噂の出どころはそこ以外考えられない。
実際に
「◯◯さんから聞いたけど、偽弁護士なんて犯罪よーw
値切るつもりだったのw」って感じで言われたので。
値切るつもりは無いけど、値切るつもりだったと言われるのは、別にいい。
値切らずに払った実績もあるし、でも、友人を犯罪者扱いは許せないわ。
121: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:33:21.95 ID:8xWSstS0
法曹界なら行政書士なんて馬鹿にして眼中に無いからw
ある程度世間を知ってる人からすると行政書士を連れてくるなんて馬鹿にされたと思うよ。
報告者は素で他人を怒らせる才能がある
123: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:39:29.86 ID:GZ1bE3OX
ID:8xWSstS0は行政書士に恨みでもあるのかねえ。
122: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:39:14.28 ID:WMUj0Osy
高価な楽器があるのに
幼稚園児にお盆にジュースをのせて運ばせるとは...イヤハヤな感じ。
危機管理がなってないのではと思うが。
124: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:39:42.41 ID:8xWSstS0
>>120
代書屋は書類作成だけしてればいいんだよ!
なぜ同行して名刺渡したりしたの?
威嚇する目的だったんでしょ
威嚇された相手が相応の噂流すのは当たり前
この記事を評価して戻る