子供同士が同じ園のママの行動に困惑中。ある経緯で書類の作成を依頼した行政書士の友人を偽物呼ばわりされたんだけど…
111: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:13:54.58 ID:8xWSstS0
>>109
代書屋の内容理解してるから書いたんだが?
112: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:16:09.11 ID:IYN6sUbt
こればっかりは、壊した方は謝るしか無いので、
それでも修理が出来るのでホッとしてます。
まあ、多分言い当てられそうなので、壊したのは楽器です。
お手伝いを買って出て、
お盆でジュースを持って行ったら、転んでしまったんで。
皮の張替えが必要とのことと、秋に舞台があるそうで、
練習が欠かせないので、同じランクの物を借りるなどで、
送料なども入れて、30万強です。
金額的に、人に入って貰うのは微妙な金額ですが、
後から足りなかったら申し訳無いと思ったことと、
たまたま仲の良い友人が行政書士なので、気安く頼んでしまいました。
113: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:20:08.86 ID:8xWSstS0
誤りに行く際に無関係の友人を連れて行くなんて非常識だったね。
相手は値切るために応援を連れてきたとしか思わないだろうし
少なくとも誠意を感じることは出来ないと思うよ
自分がやられたら嫌でしょ?
114: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:20:36.41 ID:KgrxQChD
>>103
なにを壊したかにもよるけど
保険でチャチャッと済まないのか
噂は消えないだろうね
だって向こうが拡散させてるもの
115: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:22:38.66 ID:lXQ6/9Ch
噂の元は楽器の持ち主?
楽器の持ち主じゃないなら無視一択。
116: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:24:55.76 ID:IYN6sUbt
友人は特に口をいれることも無かったです。
強いて言えば、私が渡邊を渡辺と書きそうだったのを、注意された位。
後、壊したのは夏休みの始めで、謝罪はある程度済んでいて、
修理の正式な見積もり(期間と金額)が出たら、
支払いをすることになっていました。
書類とか相談出来る人に来て貰うね。と、
相手には伝えて、その方が安心だねと、
了解も得ていたので、こうなったことが予想外です。
117: 名無しの心子知らず 2013/09/03(火) 10:27:27.79 ID:GZ1bE3OX
>>116
司法・行政書士を弁護士のまがいものみたいな意識しかない人も少なくないからね…