毎回思うが別に母の日のお祝いいらない…。ありがとうとはいうが、なに描いてるかわからないラクガキだし、手芸の品もガタガタ。だから正直いらない…
23: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)09:33:59 ID:bYS
>>22
そうだよね
気持ちだけで嬉しい、給料は気にしないで自分のために使いな~
ってさ、まだ6歳の子に「働いたお金は~」って話が20年後ぐらいに
飛びすぎててそっちの方が頓珍漢な気がするw
とりあえず目の前の6歳の子供の作ったものをゴミ扱いする感性しか持ってない人なんだなという感想
25: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)09:39:47 ID:GyX
>>12
の気持ちはちょっとわかる。
多分、実際みたら「ありがとう」って言って居間にでも飾ってるんでしょ?内心は
>>12
で自室や神棚に飾ったりする事はなさそうだか。
口に出すよりはマシかなー。
というか、すこしでも頭かすめないの?
私もおおっぴらにしないけど結婚した娘の幼稚園の落書きを
甲斐甲斐しく飾ってるし。いい加減捨てて欲しいw
まあ、世の中には嫁から母の日募ろうとする婆さえいるし。
ものに飢えてるのかねー?趣味合わないかもしれないのに。
贈り物だから捨てられないジレンマもあるし。大変だよ。
話変わるけど「息子が小さい彼氏」というおばさん痛い。
私は子供産む前だったけど男の子は小さな彼氏みたいでかわいいよーと言われた。
「小さな彼氏!まだ一年生なのに小さいながら守ってくれるんだ!キュンキュンしちゃう~!」
って言ってた。
ニヤニヤしながら言っててキモかった!
でもその友達、不倫して子供置いて離婚したけどね。
子供は大事でかわいいのはわかる。
でも彼氏なんて表現するなんてご主人との間に問題あるとしかおもえない。性的な目でみてるのかな?
そして気付いてしまった。
根っからの男好きの人って「男の子可愛い」とか「女の子は小さい時から女だよね」と言う人が多い。
腐女子も基本男に飢えてるし通じるものがある。鬼姑予備軍。
31: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)12:05:26 ID:cZ1
>>22
でも別に子供にそれを悟らせなければ良いんじゃないの?
プレゼントを受け取る側の感想はそれぞれでしょ。親子なのに!っていうのは幻想だよ。一生懸命作ってくれた気持ちがありがたいのであって物はいらないなあって思うのがそんなに非難されることかね
35: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)15:48:17 ID:6rg
>>31
日本語がきちんと理解できない人なのかな?
もう一回レスを読んでみて
有難いと言う気持ちがあれば「何かいてるか分からない落書き」とか「ガタガタ」って言葉は出て来ないよ
まぁでも結局は環境が人を育てるってのは本当なんだなぁと思ったわ
34: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)14:12:59 ID:N0C
私の母は「母の日に感謝とか言って誤魔化すんじゃなくて365日感謝しなさいよね」「だから母の日に特別な事はしなくて良い」とか言ってました
実際に母の日をスルーすると遠回しに文句を言ってくる
常日頃から感謝も伝えて手伝いもしてたつもりだったんですが
幼心に 嫌な女だなぁ と思ってました
>>12
さんにも同じ印象を受けてます。嫌な女
37: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)18:28:38 ID:cZ1
>>35
結局表現が気に入らないだけ?何をそんなに噛みつきたいのか知らないけど、
>>12
は実際の物の状態を書いただけでしょう
有難いと言う気持ちがあれば〜はあくまであなたの考え。
>>35
が気持ちは嬉しいけど…っていうプレゼント受け取ったことがないなら結構なことだけど他人も同じだとは思わない方が良い
38: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)19:15:17 ID:6rg
>>37
>結局表現が気に入らないだけ?
あー、日本語が通じないのがわかったからもういいわw
>何をそんなに噛みつきたいのか知らないけど
ふうん、噛みつきねぇ
こりゃ相手した私が悪ぅございました