毎回思うが別に母の日のお祝いいらない…。ありがとうとはいうが、なに描いてるかわからないラクガキだし、手芸の品もガタガタ。だから正直いらない…
17: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/14(月)14:03:12 ID:mVq
子供可哀想すぎる
親が毒だったんだろうか?
19: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/14(月)14:40:54 ID:gfh
うちの親もこんな感じだったけどもっとひどかったw
まず、幼稚園ぐらいから学校で作ってきたのは「そんなゴミいらん」といわれたし
中学生で小遣いもないのに「◯◯さんちの子(20代、母と親は同級生だけど母は結婚遅かった)はバッグくれたのに貴方は〜」とか言い出したので
「体でも売って金稼いでこいって事なのか?」と聞いたらハッとしてやっと納得したわw
バカなんだろうね。
就職したらしたで初任給たかろうとしたしねwww
そうそう、彼女や奥さんに尽くして適当に孫作ってちょんまげ的な?
ピーナッツ親子とか息子がカレピとかの方がキモいじゃんw
いつまでも自分が若くて子供が幼稚園ならともかく、いつか離れていくしね!
30代40代になっても家に居られたらたまんないよ。
20: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/14(月)15:03:29 ID:gA2
なんで思考が極端から極端に飛ぶんだろう
粘着親子が気持ち悪いのは当たり前だし
突き放しすぎの親もちょっとした虐だし
どうしてほどほどの程度な距離のある家族間の
関係を想像できないんだろうか
24: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)09:37:42 ID:TdC
気持ちが嬉しいと言うのなら
ゴミだろうが落書きだろうが「おかあさんに」って来てくれた時点で嬉しいよね
物は要らないけどさwww
26: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)09:40:11 ID:NN6
今まで自分らがして来たことを否定された気持ちになるからじゃない??
かくいう私は
>せっかく稼いだ金なんだから自分の為に使えやっつて思う。
には同意だけれど、半ば部分の
>母親なんて沢山いるけど私って私だけだし。
>もしかして「子供を産んだ女が周りに感謝される日」って勘違いしてるのかな?
やば過ぎだろ、子持ち様かよ。
は理解できんわ
「母の日」に対する捉え方の違いなんだろうけど、なんでその他大勢を含む「母親」でカテゴライズするかね
あくまで「自分の母親」に対して感謝やら労りをあらわす日なんでないの?
該当スレの人も自分は母の日父の日共に贈り物していたから、子どもと出かけた時にお返し兼ねて子どもからってていで何か買ってきてくれるかも…なんて思っちゃっただけでしょ
27: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)09:44:19 ID:GyX
>>26
それでもないわ。小さい子供じゃん。
なんでそんな見返り求めてるの?
自分の時もした?「私お金ないからパパ爺さん婆さん 母の日になんかしてあげよー」って。
頭まわらないよ?だったこどもだし。読んでないけど。
今は落書きでがまんしとけよ。
期待しすぎw
どう考えても「経産婦を周りがお祝いする日と勘違いしてると」思われてもしかたないよ?
28: ↓名無しさん@おーぷん 18/05/15(火)09:52:03 ID:GyX
うちの子まだ、バイトすらできない年齢だから
なにか買って貰おうとか思わないし、大人からみたら少額でも
本人からしたら大金だからね…
こずかいやってるならともかくさ…
え?お年玉とか切り崩して捻出しろってこと?
貴方のためのお金じゃないでしょ?
もしくは爺さん婆さん父親に頭さげさせて用意しろって事?
今の若い子ってそれなりに付き合いあるし
なにかしらに使うよ?お年玉あるでしょ?って当てにしすぎwww
摘んだ花、肩たたき券、お礼の言葉でいいとおもうけど。
つか、欲しいのあるならじぶんで買いなよ。子供産んで家計まわしてるんでしょが…
この記事を評価して戻る