【4/4】妻の不貞発覚から約二年、慰謝料を回収することが出来た。全ての始まりは出勤前の妻のスマホに「たけしくん」という人から連絡がきたのを見た事で…
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 22:54:56.11 ID:npOuKpA80
なんか切ないね
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 23:14:36.93 ID:V+shs6+80
墓とか仏壇とかはどうするの?
自分の嫁として自分の家系の墓、仏壇に入れるの? 実家に骨渡して、はい!さよなら?
179: 大野くん 2018/12/11(火) 02:58:54.73 ID:4j7FKolD0
>>176
そこ結構悩みどころではあるんですが、自分の気持ちとしては義実家の墓に入れて欲しいんですよね
うちには墓は無いのもあるし、義祖父母の墓は割りと近くにあって、義祖父には生前お世話になって離婚してからも個人的に線香焚きに行ったりはしてるんです
子供達もじぃちゃんの墓って事で不馴れ無いのもあるので
ただ、個人的には義実家とは縁を切りたいんですけどね
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/11(火) 13:58:22.42 ID:/4ByJIQ80
>>179
寺の墓ってのは家制度と密接だから、
結婚して、家を出た者の骨は入れないよ
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 02:55:42.04 ID:U0xyBcaa0
そこは1度寺に相談してみては。
子供の為には墓はあったほうがいいよね。どっちも駄目なら永代供養とか。
あと、嫁の希望はあるのかな?
今の嫁の立場なら、夫の墓には入りたくないかもしれん。
嫁の希望があれば自然葬や散骨なんかも考えてもいいかも。
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 07:26:52.61 ID:HrDdNYra0
義実家の墓があるトコにもよるんでないか?
寺の墓地ならいろいろあるかもしれんが、公営のでっかい墓地なら関係ないだろう。
義実家に相談するしかないだろうな。
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 08:23:48.94 ID:nd9clBRga
そんなの、義理の実家に任せたらいいだけ。
なんで、大野氏が考えなくちゃダメなのかわからんわ
この記事を評価して戻る