トップページに戻る

戦国時代の定説ってコロコロ変わるよな


48: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:19:01.10 ID:Ucxxsz/H0

>>44
三回に分けて撃っても十分な衝撃力を確保出来るほど数集められるの前提や




53: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:22:50.54 ID:jiAdl8w30

徳川史観のせいで
徳川と全く関わりがない三好が
ようやっと最近
実質天下人だったと認識され始め
ついでに松永弾正も忠臣だったと認識された




54: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:22:52.97 ID:hiviSIiz0

兵農分離も信長の頃にはなかったという説とどの大名も多少はやってたという説と二つあるな





59: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:26:43.00 ID:5YsvPeCW0

まあ信長は盛らなくても十分凄いからな
龍馬や義経は盛りに盛りまくってようやくスターになれた人やけど




60: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:29:07.37 ID:H2PjDD+q0

信長はほんまにこれ一人のお膝元でやった事なんか?ってくらい色んな事やっとるから資料もハンパない量あるんやろな




62: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:32:58.13 ID:hiviSIiz0

>>60
意外と残ってない当時の税制すらはっきりわからん
楽市楽座というのも結局のところ何やったのかナゾや
今んとこ行政史料の残りが一番良いのは後北条やな




63: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:33:40.78 ID:NcXSjGfn0

信長はドラマや漫画だといつも周囲の人間に厳しく敵対国には容赦ない苛烈な性格に描かれるけど
そろそろ家族に割と甘く周辺国にも気を遣う性格が主流になってもいいんじゃない?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

戦国 | 時代 | 定説 |