戦国時代の定説ってコロコロ変わるよな
70: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:38:59.03 ID:G18npP0p0
明智光秀は京都と岐阜の間の城を与えられるくらい、がちの重臣なんよな
ほんとに裏切った理由がわからん
ガチギレ説がゆうりょくなのも分かる
71: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:40:25.15 ID:QaXxn2em0
>>70
ハゲ煽りってやっぱりイカンのやね
73: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:43:08.92 ID:yFmRm/9A0
>刀は合戦では役に立たなかった
これはそもそも使い方が限定されてただけで刀持ってたんだから使うのはわかるだろ
弓投石槍みたいな長距離武器がメインだったってだけで乱戦では普通に使われてる
88: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:54:51.27 ID:hiviSIiz0
>>73
その刀による乱戦を多用していて明・朝鮮軍はダメージ受け取んよな
朝鮮側からは陣形を知らないって言われるぐらいゲリラ戦術を多用しとる
80: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:50:44.86 ID:uCjnN6/Ed
中国大返しも嘘だしな
89: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:55:50.09 ID:yFmRm/9A0
>>80
あれは少なくとも全くの嘘ではない
というか侵略してる側で時間も経ってるし大軍送って道もある程度整備されてるしいざとなったら即退却出来るようには考えられてるのは普通
どっちかというと大返し自体より本能寺知ってからの判断の速さというか正解への導き方と実行の速さが異常
90: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 21:57:23.98 ID:5YsvPeCW0
>>89
そら本能寺黒幕説も出てくるわってレベルで立ち回りが完璧すぎるな
この記事を評価して戻る