トップページに戻る

働く事が嫌になって結婚したんだけど夫と夫婦として寄り添ってる感がゼロで寂しい。なので意識的に一線を引くために行為を拒否してみようと思うのですが…


717: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 04:09:20 0

>>713

そうですね




714: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 04:02:32 0

精神的自立と、子供を持つことへの不安はまた別ですよ。

子供を持つってことは、

まっさらな状態で生まれてきたひとりの人間の人生に
責任を持つってことなんですから。

自立している人でも、
「自分には子育ては無理」と思う人がいてもおかしくありません。




717: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 04:09:20 0

>>714

そうなると精神的自立って、
どのあたりを目指せばいいんでしょうか。





715: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 04:03:56 O

なんでそこであなたの為ってなるのよ。

旦那さんは自分の為に仕事してる

当たり前の事じゃん。働くってそんな簡単な事じゃないよ

自分のために仕事して当然だよ

でも、その自分の為に働いたお金を
あなたにもどうぞってしてくれてるんでしょ?

本当に欲しいのは夫でなく親じゃないの?

親ならあなたの為に命ですら投げ打ってくれるかもね




717: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 04:09:20 0

>>715

701さんに充てたレスなので。




716: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 04:07:04 0

打算だとか、自分の為でなく好きで働いてるとか
旦那の事をよくそこまであしざまに言うよ。

そんな相手なら潔くお別れして自分で働いて生きていけば?

そうしたら旦那がしてくれた事の重みにも少しは気付くだろう。

人の努力をゼロ評価したがり、
もっともっとと求めるのもいい加減にしないと。




718: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 04:09:27 0

>>716

親でもお断りだと思うよ。
子供の頃ならいざ知らずいつまでもこの調子じゃね。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゼロ | 結婚 | | | 夫婦 | | 意識 | 一線 | 行為 | 拒否 |