働く事が嫌になって結婚したんだけど夫と夫婦として寄り添ってる感がゼロで寂しい。なので意識的に一線を引くために行為を拒否してみようと思うのですが…
699: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 03:39:16 0
>>694
私が自立出来る時が来たら、
性格やものの見方も変わると思ってます。
ところで694さんは、
夫が愛情に薄いタイプの可能性はゼロと見てますか?
696: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 03:34:43 0
相談者の言い分だけで判断すれば、
旦那の方は淡々とやって不満もないんじゃないかな。
人生において結婚という道具が必要だから手に入れた、という印象を受ける。
結婚も出来ない男じゃ社会的な評価が下がるでしょ。
お互いが人生の手段として結婚したのであれば、
現状も納得できる話なんだよね。
700: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 03:43:55 0
経済的自立じゃないよ。
働いていた時はしていたのに結婚に逃げ込んだでしょ。
しかもパートぐらいでは無理。
むしろ職場で問題に突き当たるとおかしくなっちゃう。
精神的に自立する事が大切。
仕事してお金が手に入るだけで、性格やものの考え方は変わらないよ。
711: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 03:58:42 0
>>700
精神的な自立かぁ。
なるほど・・・
イメージが漠然としちゃうけど、
つまり子供を持つのが不安だとは思わないような
精神状態かもしれないですね。
難しいけど、心がけてみます・・・
701: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 03:44:08 O
表現しなくても愛情深い人も多いよ
結局は自分の思い通りの愛情表現をして欲しいって事?
今まで子供も居ないのに
ずっと自分の為に働いてご飯食べさせてくれた行為は
愛情でないの?世の中には妻や子供を養うのがおしい人も沢山居るよ
711: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 03:58:42 0
>>701
叩かれそうなんですが、
正直な気持ちを言えば、
彼は私のために仕事をしてるって意識は無いと思う。
仕事が好きな人なので。
でもそれとは関係無く、感謝の気持ちはあります。
702: 名無しさん@HOME 2009/06/22(月) 03:45:26 0
>夫が愛情に薄いタイプの可能性はゼロと見てますか?
どうして夫が愛情が薄いことだけ問題にするの?
生活の為に結婚して相手を嫌いと言い切る
あなたこそ愛情が薄いんじゃない?
この記事を評価して戻る