旦那と子供の関係がよくない影響で家庭内での私の仕事が多い事に疲れた。もっと家の事や子供の相手をしてほしいのですが…
895: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 07:05:34.13 0
つまり意識の問題なんだろね
この子は自分が見るんだって思うから
声を聞き取ろうと努力してそれが強化されてくんだよ
育児と家事はお手伝いって配偶者なら反応できないのもそりゃそうね
896: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 07:12:41.15 0
試したことは無いけど、お父さんに懐かせるために、
「お母さんがお父さんに遊んでもらう」ってのはどうだろう?
子供って、楽しそうなことは真似したがるじゃん
たがら、ちょっと家事の手が空いたときに、
お母さんが「お父さん、お父さん」って言って、
旦那さんに「遊んで貰って」楽しそうにする
この時、しばらく子供は放置する
2人が楽しそうにしてたら、
子供は「自分も!」になると思うんだけど
子供が混ざって来たら、お母さんはそっと離れれば良い
897: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 08:02:36.24 0
お風呂とお着替えすらたまにな感じなら、
子供からすればイレギュラーな男の人だろうから
そりゃ拒否られても仕方ないと思うけどな
子供は血縁だから懐くんではないし、
母親だからって産みっぱなしで
日常で接してなければ拒否られもするよ
899: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 08:45:56.06 0
仕方ないで他の人に投げられるのは責任感がないからだわ
900: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 08:53:31.60 0
そりゃ共働き子蟻で家事も育児も丸投げする人みたいですからね
901: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 08:56:05.26 0
しかも収入比6:4って何の冗談だって感じ
よくそんな産廃と子供作ったな…
902: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 08:56:58.17 0
旦那が育児を拒否してきた結果として、
子供に拒否されてる=懐かないんじゃないの?
この記事を評価して戻る