トップページに戻る
旦那と子供の関係がよくない影響で家庭内での私の仕事が多い事に疲れた。もっと家の事や子供の相手をしてほしいのですが…
920: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 23:59:12.35 0
>>918
一人分だってやったことない人に偉そうに言う資格ないのは分かる?
分からない?なら出て行け
921: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 23:59:22.79 0
>>918
献立考えすぎって言うけどその家族のことを考えてやるのが家事なんだよ
子供は何食べたいかな栄誉バランスはどうかな何
時に帰ってくるから何時に用意しなきゃって考えて行動するのが家事
自分だけのためとは全く違うことはやってみりゃわかる
やったことないやつが偉そうなこと言っても笑われるだけ
922: 838 2021/05/19(水) 00:02:11.54 0
いろんな意見やアドバイスありがとうございます。
今日も子供のお風呂をお願いしたら
「今日は無理」と言われたので(プロ野球中継がみたいから)
じゃぁご飯作れる?と聞いたら
渋々ですがお風呂に入れてくれました
いつもはお願いしてもやらず、
のらりくらりとかわされ
結局私がやる羽目に…というパターンが多かったので
今日は上手く交渉できた気がします。
明日以降もこの調子で頑張りたいですね
正直、旦那にやだ!無理!と断られるのも
ストレスでできる範囲のことは自分でしていたのですが、
余裕がなくなるとイライラして旦那に
もっと子供の面倒見て!家の事もして!とグチグチ言う→
旦那キレるという悪循環でした
これからは旦那が動かないなら
私も動かないというスタンスでやってみようと思います
子供は今は嫌がって泣いていますが
お風呂はパパと入るものなんだと慣れてくれたらいいなと思います
長い間相談に乗ってくださり本当にありがとうございます!
挫けそうな時はまた皆さまからのアドバイスを見返して
冷静に考えられるよう頑張ります
923: 名無しさん@HOME 2021/05/19(水) 00:18:21.02 0
>>922
お疲れさまでした、少しは改善されつつあるみたいでよかった
ケンカも時には必要だから、
険悪ムードを恐れて折れるのも程ほどにね
それは何の解決にもならないし、
次のケンカと険悪ムードを呼び込むだけだからさ
まだまだ人生長いし、
お互いが生活をスムーズに送れるよう
長い目で見て行動していけますように
あんまり頑張りすぎないようにね
この記事を評価して戻る
関連記事
引越しの荷造りをしてたらインターフォンが鳴った→深夜3時なのに非常識だろうと思いつつ出たら下の階に住んでるママがいたので話を聞いたら…
震災で被災した両親を助ける為に旦那に同居を打診するも断られた。結婚する時に私が「義両親と同居になるなら離婚」と言ったからだそうで…同居を認めさせる方法ない?
子供が出来てから旦那が週2日程しか家で寝なくなった。この件で話をしたら「昔は(私)だけだったが今は子供が一番大切だし友達と遊ぶのも楽しくて仕方ない」と言われたのですが…
友達Aの奥さんが育児で鬱病になったという話をしてきた旦那が「友達なら何か力になってやるべきかなぁ」と呟いた→この時に釘をさしておかなかった結果…
入院中の義父(81)に「俺が死んだら長男(52)の事は頼むぞ」と言われたのを断った。だからバイトでもいいから労働させておけって何度も言ったのに。
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
旦那
|
子供
|
関係
|
影響
|
家庭
|
仕事
|
家
|
相手
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る