旦那と子供の関係がよくない影響で家庭内での私の仕事が多い事に疲れた。もっと家の事や子供の相手をしてほしいのですが…
889: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 02:16:10.29 0
面倒見たくないなら作るなよ
890: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 02:46:25.08 0
男に出来ないのなんて
妊娠出産母乳での授乳くらいでないとおかしいんだよ
共働きなら尚更
891: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 05:42:59.21 0
子どもが父親拒否なら難しくない?
うちも料理してる間に夫に子どもみてもらいたいけど、
子どもの方がおかあさんおかあさんでイライラしてしまうわ
父親だって嫌とかあっちいけって言われたらやる気失うよ
母親より父親の方がうまい遊びとかあるといいと思う
うちは父親が組み立てて作るコースターみたいなのを凝って作るので、
それはかなり父親と遊んでくれる
テレビでよく言うのは体力!力を使う遊び
とある漫画でおかあさんっ子が父親に懐き始めたのは、
トミカの駐車場を工作して作ってくれた事がきっかけだった
この遊びは父親の方がすごいってのがあったら、
こっちもすかさず
「さすがお父さんだね!」って誉めまくる
898: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 08:36:50.11 0
>>891
> 子どもが父親拒否なら難しくない?
> うちも料理してる間に夫に子どもみてもらいたいけど、
子どもの方がおかあさんおかあさんでイライラしてしまうわ
> 父親だって嫌とかあっちいけって言われたらやる気失うよ
イヤイヤ期や反抗期に両親拒否になったら両親共に育児放棄しても仕方ないと…?
やる気失ったらやらなくていい育児なんてあんの?
いい大人なら自分が選択した結果の責任くらい果たせやとしか…
892: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 05:59:47.08 0
3年間の間ろくに育児してこなかったから拒否されちゃうのよ。
いやー!!あっち行け!って子供ながらに
何か思うところや何かあるんでしょ。
893: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 06:26:04.71 0
子供に夫の悪口言ってんじゃないの
894: 名無しさん@HOME 2021/05/18(火) 06:53:13.47 0
>>886
母親の脳は子供の声を選択的に聞き取って反応すると言われる
但しこれも訓練によるものと近年ではわかってきていて
男性も子供と接するうち女性と同様に
脳が反応するという研究結果があったよ
この記事を評価して戻る