トップページに戻る

妻が無表情になり会話が敬語になってしまった。俺の一言はそんなに気に障る言葉だったのかな?


196: 名無しさん@HOME 2007/06/25(月) 15:03:25 0

普段一日中仕事してんだから、日曜だってできないわけないので
日曜にも仕事しろよって言われたら、どんな気持ちね?




197: 名無しさん@HOME 2007/06/25(月) 15:08:00 0

>>195
歯医者の予約をしてたので、面倒見てから寝るっていうのは無理でした
掃除機の音は気にしたことないです

>>196
でも妻がしてるのは8時間も10時間もかかる仕事ではないです
子供が昼寝をしているときは自由に過ごせるわけだし…




198: 名無しさん@HOME 2007/06/25(月) 15:10:46 0

そうだね、育児は8時間10時間じゃないね
寝てる時間以外ずっとだね
子供が寝てるとき以外はずっとだね





199: 名無しさん@HOME 2007/06/25(月) 15:11:39 0

こいつ、だめだな。子供が手がかからなくなって生活基盤が出来たら
離婚されるんだろうなー。




200: 02 ◆countLQaVc 2007/06/25(月) 15:12:37 0

ああ言えば祥祐って言葉を思い出した。




201: 名無しさん@HOME 2007/06/25(月) 15:18:27 0

しかし、妻は日曜日も休めない。
夜だってこきざみにおこされる。
日中だって子供を見つつ何かをするわけですから、
ある意味24時間年中無休です。
ちなみにうちの主人は、育児より仕事のが楽だと言い切りました。
子供を見つつ家の事もやる大変さを知ってもらいましたから。

俺の仕事のほうが大変だと言い切ってしまう傲慢さが嫌ですね。
日曜のたび奥様を解放して、
家事育児は1人でやってみたらいかがでしょうか?
大した仕事じゃないし、
昼寝している間は暇ですし、楽勝でしょう。

そしたら「悪いことを言ったつもり」はなくても
「心無いことを言った」事に気づくんじゃないかな。

私もこんな人なら離婚だな。
一緒にいるだけやる気もなくなるし。




203: 名無しさん@HOME 2007/06/25(月) 15:56:46 0

>>189
子供を見ながら家事って、本当に大変だよ。
子供が昼寝してるからって、自分もチョット昼寝して起きたら
「私が掃除した部屋はどこへ?」状態になってたり。
うっかり目を離す事が出来ない。常に緊張して神経ヘトヘト。
七夕のときに短冊に「6時間熟睡したい」ってマジで書いたこともある。
子供を保育園に入れて復職したときは
山に向かってヤッホー!って叫びたい気持ちだったよ。

お詫びするとしたら、次の日曜日
妻を一人で買い物でも、どこでも行かせ
代わりに自分が家事育児を一人でやってみることだね。
とにかく1回体験してみて。話はそれからだ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 無表情 | 会話 | 敬語 | 一言 | | 言葉 |