【前編】若年性アルツハイマーの症状が進行して仕事に支障が出始めたので仕事を辞めた→その日の晩に同居の母と私を支えていく自信が無いという妻から離婚を切り出されたのですが…
135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:31:59
親を見捨てたと言う負い目の方が
娘の人生に重くのしかかると思うけどな。
もちろんアルツが進行すれば自宅介護は無理だから
施設に入ることはマグだって考えてるだろう。
大事なのは、娘が後悔しないよう選択肢を与えることであって、
こうしたら幸福になるからと道を決めることじゃない。
親の庇護が必要な年齢ではなく、成人しているのだから、
本人が選んでその責任を本人が負うのが当然だろ。
136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:39:59
アルツの自宅介護なんざ、愛があろうとなかろうとどっちにしろ無理だろ。
素人がやったって自滅するだけだから、将来的に施設行きは必至だろうな。
しかし、別に離婚しなきゃ施設は入れないわけでもあるまいに、
さっきから無理やり離婚させようとしてんのってなんなの? 嫁本人?
仮に見合いで相手に興信所いれられたら、退職と同時に離婚とか、
確実に相手が突っ込んでくるところだぞ。
それで「アルツが原因で」なんてバレたら絶対破談だよ。
そんなおっかない姻戚なんか欲しくない。
それなら「父はアルツハイマーで現在施設に入所しております」の方が
確実にましだ。そっちのほうが成り行きとしては自然だから。
143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:41:27
離婚は嫁の自発的意思だし
娘がマグネットと暮らすのは娘の自発的意思
これでマグネット叩く思考回路の方がヤバいって
144 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/10(火) 22:56:55
娘が一緒に暮らそうと暮らすまいと、
弁護士を頼もうと頼むまいと妻の離婚の意思は変わらないと思います。
また現状では施設にも入れてもらえず、
娘の申し出を断っても娘を心配させるだけかと考えました。
もちろん娘が自分の人生を優先する決断をしたら喜んで受け入れます。
いろいろ案じて下さり、ありがとうございます。
ガスコンロの買い替えも考えます。
出来る限り自分の事は自分で出来るよう、
少なくともお金の事で娘と息子がもめたりしないよう弁護士ときちんと話し合います。
たくさんのアドバイスを頂き、内容が追いきれていません。
でも感謝の気持ちでいっぱいです。
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:44:16
結局、夫婦は他人、
親子は親子ってことだろうが、なんか切ない。
159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:55:46
79歳でまだ介護が必要でないと言う
マグネットのお母さんはアルツハイマーではないんだな。
娘さんはこれからしばらく毎日往復2時間かけて仕事をこなし、
マグネットとおばあさんと弟の食事の世話をするのか。
多分洗濯や掃除もするんだろうな。
認知症が進んで自分の汚物を壁にこすりつけたりするのも娘さんが始末するんだな。
通院の手配もそのうち娘さんに任せっきりになるんだろうな。
すぐ入院とか施設入所が決まればいいけど、最近はどこもあかないもんな。
家に誰もいないと優先順位が繰り上がるけど、
元気に働く人間がいるとそうもいかないもんな。
二人分の治療・介護費用は24歳の女性には稼ぎきれないだろうな。
24歳にはそこまで考えが及ばないから
マグネットの面倒を見るとか言っちゃってるんだろうけど。
160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:10:17
で、娘が見捨てたら誰が面倒見るの?
で、親を見捨てた娘はそれで幸せになれるの?
この記事を評価して戻る