【前編】若年性アルツハイマーの症状が進行して仕事に支障が出始めたので仕事を辞めた→その日の晩に同居の母と私を支えていく自信が無いという妻から離婚を切り出されたのですが…
123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:15:27
>>121
アルツハイマーの症状にうつ状態ってのがある。
こればっかりはどうしようもないだろうな
124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:08:24
マグの娘は、母親のことをどう思ってるんだろうな。
非情だと軽蔑してるんだろうか…。それも切ないな。
126 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/08(日) 23:14:07
娘と一緒に久しぶりに料理をしました。
ずっと料理が趣味だったのですが、
病気がわかって以来妻に禁止されていたので
本当に久しぶりに楽しい時間を過ごしました。
子供たちには頼ってしまうことになりますが、
出来る限り自分の事は自分でできるよう頑張っていきます。
子供たちが妻をどう思っているかはわかりません。
ただ母親を悪く思うのは辛いことだと思います。
そうならないのが理想ですが難しいですね。
たくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:43:53
おお、楽しい休日を過ごせたようで良かった。
マグにとってはいつまでも「子供」なんだろうけど、
子供さん達ももう大人なんだ、頼ってもいいんだよ。
娘さんは実家に戻って通勤する、とも言ってくれたんだろう。
少しでも病気の父の力になりたい、支えになりたいんだと思うよ。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:03:27
マグは料理が趣味なのか。それはいいことだ。
禁止されたってのは、
おそらく火をつけっぱなしにするのを恐れてのことだと思う。
コンロはガス?電気?
ガスでも今はつけっぱなしにすると自然に消火するようになってる。
うちも母親がアルツであぶないんで、ガスコンロを新しくした。
本当は電気にしたかったが、使い方がわからなくなるんで。
マグは文章からみても、結構きちっと暮らしてたんじゃないか?
身の回りを常に片付けるくせがついてると、混乱も少なくてすむよな。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:54:30
娘がマグネットについて来る事になってしまったら、
介護は娘について来るじゃないか。
アルツハイマー一族持ちの娘なんかもう結婚は無理だろうな。
娘に辛い思いさせたく無いんなら、
娘が自分の方に来ないようさせるべき。
133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:01:21
マグネットを叩きたいのはわかるが、
成人した娘の意思を病気の親がはねつけるのは難しいだろうな。
娘の意思を変えられるとしたらマグネット嫁だと思う。
それが失敗した以上どうしようもないさ。
親を見捨てる事ができないのはある意味すごく正常且つ幸せな事だ。
この記事を評価して戻る