トップページに戻る

私は家族に出来合いの物ではなく手作りの食事を食べさせたいと思ってる。なので娘のおやつも毎回手作りだったのに娘が市販のお菓子を欲しがるようになったのですが…


111: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 18:58:31.55 0

>>99

相手のお母さんからすると、
感謝こそすれまさか文句言われるとは思わなかったんだろうね

正直、市販のお菓子よりもマズイものしか作れないなら、
手作りを強制する事はやってはダメだと思うよ

それに脳は「糖分」を欲しがるのに、
あなたは炭水化物を与えて体が糖分に分解するまで糖分を与えない、

つまりは食べてもすぐは
満足感を得る事が出来ないおやつしか作れないという事

糖分を与えない、甘さ控えめと言ったって、
体内で糖分に分解されるんだから炭水化物を与えてる以上

自己満足だと思うよ。もしかして栄養学的な知識が一切無くて、
ただ手作り万歳だと思い込んでない?

普通は、一度家に帰ってお菓子とか持って
お友達の家に遊びに行く、のが普通だと思うよ




112: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 18:58:34.59 0

> 迷惑ではないと言われても

> やはり本音は別にあるのではないかと心苦しく思ってしまうのですが

一方的に上がりこむだけなら確かに迷惑だけど、

上げたり上がったりならお互い様になります。

娘さんの同級生のご家庭同士は、お互い様でうまくやってるのでは?




113: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 18:59:45.67 0

バターとか砂糖が嫌、と言ってるけど
小学生の体を作るのに油分や糖分は必須だと思うけど

脳みそスカスカの子どもに育てたいのかな?





114: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 19:04:08.70 0

小5の娘さんがお母さんに友達との遊びの話をしないのは不自然。

おやつの件以外でも、融通の利かないうるさ型の子育てをしてるとか

他の兄弟にかまけて娘さんを放置してるんじゃないかな。

手作りのおやつを作る事は立派だけど、
それより大事なものがあるよ。

娘さんはこれから人間関係を学ぶ時期なのに、
友達と遊ぶ環境をお母さんが壊しちゃいけない。




115: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 19:06:25.89 0

追記しますが、文句は言っていません

お邪魔していることを知らなかったこと、
頻繁に上がり込んでしまったこと、
これまでお礼もしなかったことに謝罪をしただけです

おやつに関しては世間話の一環と言うか、
私が娘のお友達のお母様にお会いするのが
初めてだったので他の話題もなくという感じで

決してジャンクなものをたべさせて
迷惑しているというようなことは言っていませんし、
その時は思ってもいませんでした。
ただただ申し訳なかったんです

油脂も糖分も炭水化物も
ビタミン・ミネラル類も充分に与えています

成長度合いもむしろ発育の良い部類に入ると思います

貧血や持病もなくスポーツも得意な子ですし成績も良好です

家庭で市販のお菓子を与えない=まともに栄養を取らせていないと

思われるのはあまりに心外ですが

みなさんはそんなに子供に
日常的に市販のお菓子を与えているんですか?




116: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 19:11:39.72 0

あなたはいい母親だと思うよ

人んちに上がり込んでることを親が知らないとか

お礼のひとつもないっていうのはどうかと思うし

知った後ちゃんとご挨拶もしている

書き込みを見る限り子供の成長にちゃんと関心を持って

努力もしているようだ

ただちょっと気負い過ぎ。遊びと言うか、ゆとりがない

お子さんも今回関わったママさんたちもその生真面目さに

息苦しさややりにくさを覚えてしまったんじゃないかな




121: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 19:23:23.48 0

>>116

息苦しい、ですか…

確かにそうかもしれません

娘には悪い事をしてしまったと思います




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

家族 | 出来合い | 手作り | 食事 | | 市販 | お菓子 |