トップページに戻る

仕事が長続きせず既に3回ほど転職してる夫が地元に帰りたいみたいで「ついてきてくれ」と言われて困ってる。私としては地元に帰らず頑張ってほしいのですが…


24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)10:47:59 ID:pFW

まず、二人の年齢。子供の年齢。

地方に戻った時の仕事のあてはあるのか。

地元に戻る=義実家と同居は決定なの?

東京より地方の方が物価も安いだろうし、
職がありそうなら転職+パート、
義実家とは別居っていうのも手だとは思うけど

転職癖っていうのはどうなんだろうね。

転職の理由はいつも一緒なの?

「俺はもっと評価されるべきだ」っていう理由の転職なら、
治らないかもね。




25: 17 2015/05/21(木)10:52:25 ID:8AI

>>24

私も旦那もまだはたちです。

お互いに高校卒してから
すぐに就職してかなり早い段階での結婚だったので

早まりすぎたな、とは思ってます。

娘が0歳5カ月ですが、もう保育園に通わせてます。

なにしろ貯金もないため、同居は確実だと思います。

旦那が言うには
「2〜3年は同居して、そこで貯金して別居すればいい」
と言ってますが

それを信じていいものなのか…とも思います。

転職の理由は>>24さんの言う通り

「俺は頑張ってるのにこき使われてばっかりで腹がたつ」
とかそんな感じです。

1年目なんだからしょうがないんだよ、と言っても

「上司だからって偉そうにして…だから東京は嫌なんだ」
と話しになりません。




26: 17 2015/05/21(木)10:54:33 ID:8AI

ちなみに仕事のあては

義母が工場の事務で働いてるそうで、
そこでなら紹介も可能らしいです。

なので義実家も地方に引越しすることについては

「2人で相談してこっちに来るなら構わないよ〜」といった感じです。





27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)11:03:37 ID:pFW

はたち!おばちゃんびっくりだわ。

まだ、若いんだから2、3年期限を切ってついていくのも手かもね。

旦那さんに地元に帰ってからのプランを描いてもらいなさい。

義母さん紹介の工場勤務で、
給料はいくら、そこから生活費にいくら入れる。

貯金をこれだけして何年でいくら貯まって独立するっていう、ね。

でも地元に帰れば友達がいて、
独身の友達につられて遊びほうけるようになるかもしれない。

もしかすると結婚していて家族命!な友達に感化されて
目覚めるかもしれないけどね(こっちの方は可能性が低い)。

ま、旦那さんのような考え方で工場勤務が長続きするとは思えないけど。




28: 17 2015/05/21(木)11:29:27 ID:8AI

>>27

なるほど…期限を付けるのはいいかもしれません。

ただ、いざ同居して
旦那が私のことを奴隷扱いし始めるんじゃないかという

不安もあるんですよね…。

割と周りがまだ独身で遊んでる人たちが多いので

旦那も感化されてしまうような気がします…(悪い方に)。




29: 17 2015/05/21(木)11:36:03 ID:8AI

後出しになってしまうかもしれませんが、
義兄が離婚しています。

義兄元嫁と義両親は同居でした。

理由は詳しくは知りませんが、旦那によると

「料理が下手、朝起きてこない」と言っていましたが…

本当に義実家に非がなかったのかどうかはわかりません。

私たちがたまに遊びに行くと優しい義母ですが、
亭主関白一家なので

義父をみんなで立ててるような雰囲気です。

旦那も、それが当たり前のようです。

子供よりも大人が優先、嫁よりも旦那が優先。

それが旦那一家のスタイルです。

一方で私の実家は子供優先なので

食卓には子供の好きなものが並び、子供の話を優先的に聞きます。

それが旦那からしたら
「甘やかしてる」ようにうつるようです。

旦那が仕事を辞めてから、
私両親が過保護になり週に一度は私に連絡をしてきます。

そのたびに旦那は「また?」と嫌そうな顔をします。
それも悲しいです。

なんか愚痴っぽくなってしまいました…相談スレなのにすみません。




30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)11:55:00 ID:3jQ

>>29

なんか読んでると、
そんな旦那と一緒にいても未来がないとしか感じない。

それに、どちらかの要求に合わせると、
反対側が我慢し続けなきゃいけない。

そんなクズ亭主、もう捨ててやって欲しいわ。

見たところ、あなたの実家を頼ることは出来そうなので、

あなたはしばらく実家に帰る。

そして、旦那一人で地元に帰ってもらって、
就職するなりして
生活の基盤・将来の見通しが立ってからまた考えてみては?

まぁ就職しても、またすぐ辞めるだろうけどね。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 仕事 | 長続き | 転職 | 地元 |