児童館で1歳半の子にコンビニ弁当やベビーフードを食べさせていたら、先生2人に呼び止められた。「これからお弁当はちゃんとしたお弁当箱に入れてきませんか?他のママ
165: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 17:27:54.64 ID:q6cY0OkL
子供は1歳半。
うちの近くの児童館(自転車で30分)はお昼はお弁当を持ってきて食べて、昼からの読み聞かせに参加できたりする。今日、入れて3回お弁当を持って参加した。
1回目パン、2回目児童館近くのコンビニでお弁当、今日近くのドラッグストアでベビーフードとおにぎり を持って行った。
今日の読み聞かせが終わって帰ろうとしたら私達だけが呼び止められた。帰るママさん達(話した事なし)が私をジロジロ、なかには苦笑いのような表情を向けてきた。
なんだろうと?思ったら先生2人から「あの~、私さん、これからお弁当はちゃんとしたお弁当箱に入れてきませんか?他のママ達が心苦しくて向かい合って食べるのが辛いって話してきましてね」と言われた。
私「なにが心苦しいんですか?」
先「やっぱりまだ小さいからといっても手作りのお弁当の方が愛情が伝わって」
私「え?冷凍食品入れてる人もいたりしたの見ましたけど、冷凍食品も手作りに入るんですね」
先「えーとじゃあとりあえず買ってきもいいんですけど、お弁当箱に入れてきてもらえますかね?やっぱり他のママ達が心配してて」
私「何が心配なんですか?私が家でもこんな感じだと?」
先「」
人が昼に何食べようか、勝手やろ!昼くらいたまに手抜きしたいわ!もう行きたくないけど、ここが一番近い児童館だから悩む。子供も滑り台がお気に入りだし。とりあえずもう児童館でお昼は食べない。
166: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 17:32:39.84 ID:r0a2zzXH
コンビニ弁当は微妙だけど、和光堂のお弁当BFとかは支援センターで食べてる人よくいるけどなー
面倒くさいところどね、乙
167: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 17:42:30.09 ID:bZKXLn3h
自治体に苦情入れたら?利用者の状況に踏み込みすぎだって
168: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 17:50:40.86 ID:F61SPnUs
その告げ口?したママ達と幼稚園小学校と付き合っていかないといけないかもしれないってことだよね
面倒くさいね
171: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 18:12:05.24 ID:YYi3N32M
でも児童館でコンビミ弁当はかなり浮くな
172: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 18:24:51.68 ID:1HGeDKTs
3歳くらいなら何とも思わないけど、1歳半にコンビニ弁当は「食に雑なんだな」と思われても仕方ないね
とは言えやっぱり告げ口と先生からの指導()は完全に余計なお世話でしかないわ
173: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 18:29:46.27 ID:PV028GD3
根(性入れて作った)美味弁当