家買う時に援助ゼロだった親が、新居に遊びに来たいと言ってきた。正直複雑で来て欲しくない…
337: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:11:26.12 0
あえて性別に偏った回答が欲しくないから、配偶者とあえて書いてると受け取ったけど・・
私と言うのは男性でもままあるから、どちらの性別でも想像したよ
341: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:48:04.35 0
まあ義実家に帰るような配偶者なんて大抵は嫁側だろうけどね
342: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:55:12.49 0
なるほど…
配偶者が勝手に親を泊める約束してそれに怒って実家に帰るって
やっぱり嫁側の人かもしれないね
私もその嫁の立場だったら実家に帰りはしないけど
いい気分はしないな
344: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:57:17.93 0
>>320が男性か女性か知りたいところ
349: 320 2016/07/18(月) 14:09:20.94 0
320です。
性別を書くと偏った意見になると思ったのであえて伏せさせてもらいました、すみません。
私は男です。嫁の実家の近くにマンションを購入しました。
頭金についてはいただく予定はなかったのですが、しつこく出すと言われたので受け取ってしまいました。
両親が泊まることを承諾したのかどうかという件ですが、まだしておりません。
ただ、一度も新居を両親が見たことがないもので、今度見に行きたい、というようなものです。
嫁の両親は近所になるわけですが、泊まることはなくてもよく滞在したり、また私も嫁実家に呼び出されて夕飯を一緒になどということが良くあります。
正直、嫁の両親とは普段これくらいの付き合いをしているものですから、たまに夫の親が来るときくらい快く受け入れてほしかったと思います。
嫁の両親はというと、頭金を出したことで、我が物顔で我が家を占領しています。
半ば頭金を押し付けてきたのに、嫁が頭金を出してもらったんだからとよく言うことにカチンときます。
自分も婚前の貯金から同額の頭金を出しているのに、あんまりだと思います。
350: 320 2016/07/18(月) 14:14:12.57 0
普段夫を嫁両親に付き合わせているのに、
たまに夫の両親が泊まりに来るというときには、
嫁実家に逃げる嫁と、
それを受け入れる嫁実家、
おかしくないです?
351: 320 2016/07/18(月) 14:17:24.08 0
なお、頭金の件ですが、
私の感覚では、私が500万を負担し、嫁が負担すべき500万を嫁親が立て替えてるという感覚で、
嫁親に出してもらっているという感覚はありません。
こんなことになるなら、私は一銭も出さず、全額嫁と嫁親に負担してもらえばよかったと後悔しています。
この記事を評価して戻る