家買う時に援助ゼロだった親が、新居に遊びに来たいと言ってきた。正直複雑で来て欲しくない…
352: 320 2016/07/18(月) 14:17:48.99 0
愚痴になってしまいました、すみません。
354: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 15:25:29.93 0
>>349
旦那が全額負担は忍びないという考えだと思うから嫁親が金出すのはおかしくないよ
頭金を旦那と嫁親で折半して残りはあなた一人ローンなのかな
大半があなた負担だからあなたの言うように嫁親ばかり受け入れて夫親を受け入れないのはおかしいけど、嫁にしてみれば嫁親以外の負担は自分と夫の負担という認識なんだろうね
いるいる、そういう図々しい嫁
おかしいのは義実家ではなくて嫁ですね
356: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 16:04:15.61 0
>>351
それ間違ってないしハッキリ言えばいいじゃん
でも宿泊ありとなしじゃ負担が全然違うと思う
あと嫁実家に呼ばれてご飯も嫌なら自分だけ行かなきゃいい
遠距離近距離あるけどお互いが納得できる平等なルール決めたら?
367: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 19:41:18.90 0
うちも同じような感じだな
妻側から500、夫側から100貰った
但しどちらからも遠いけどね
妻からしたら全然お金出さないで面の皮厚いなって思う
裕福度や、金銭感覚の違いなんだろうけどさ
でも家見に来たことないんだったら一回位は受け入れるべきとは思う
泊まりは正直嫌だけどw
371: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 22:40:25.88 0
夫は実親が遊びに来たら「カーチャン♪カーチャン♪」と親とともに寛いでるのに
なんで妻だけが気を使ってセカセカと世話を焼かなきゃいけないのかわからない。収入の違い?
だったら妻も夫と同じくらい収入があれば、妻の親が来た時には夫が接待してくれるのかしらね。
373: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 09:13:33.73 0
俺の貯金から出したフンガァー!という考え自体が嫌だわ
こういう考え方する人は
嫁をお金で買ったと思ってるんだろうか
嫁さん逃げた方が良いのではと思う
380: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 13:06:44.91 0
まず性別隠して書いてるあたりでせせこましい
嫁親は普段嫁が対応してるだろうから
夫親の宿泊は夫が対応したらいいんじゃないの
まさか嫁に布団の上げ下げ、朝食等宿泊の世話させる気だった?
この記事を評価して戻る