家買う時に援助ゼロだった親が、新居に遊びに来たいと言ってきた。正直複雑で来て欲しくない…
450: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 09:33:44.35 0
ネットで自分の思いをこれでもかと発信するなら
夫婦の会話にも力を注ぐといいと思うのよね
夫婦ってなんだろうね
451: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 09:40:38.55 0
でも男性ってこんなもんだよね
言ってくれない人多い
461: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 14:16:51.56 0
話し合いなしに離婚の決断したんなら帰ってくる必要全くなかったね
463: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 14:58:34.88 0
修復する気持ちがあるなら話し合うでしょうよ
465: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 15:19:44.21 0
話し合うつもりはあったんじゃないの?
ただ自分自身に修復したいという気持ちが無くなってることに気付いちゃったんでしょう。
473: 320 2016/07/21(木) 20:17:45.10 0
320です。
話し合いをしたほうが良いとのご意見がありますが、
もちろん話し合いができるならそれに越したことはありませんが、
いちいち嫌悪感を持たれていて、何かしようとするたびに条件を提示されてしまっては、そこまでして嫁のご機嫌を取ろうと考えられません。
嫁は私の事をマザコン認定していますので、もはや話し合いなど無理かと思います。
正直、嫁の実家の近くに住んでるんだから、嫁はもっと夫の親を大切にするべきだと思います。
でも、もういいのです。嫁の本性が分かりましたので。
嫁が夫の親の面倒をみない以上、私も嫁の親の面倒は一切みないし、家庭を放棄して嫁親の介護をしようとしたら、それこそ離婚します。
474: 320 2016/07/21(木) 20:24:01.03 0
嫁は今日はご飯作って待ってるからと言ってましたが、
仕事で遅くなるからいらない、と断りました。
今更ご機嫌取ろうとしたって遅いです。
今回の事で、嫁の事を信じられなくなりました。
この記事を評価して戻る