トップページに戻る

【悲報】古墳時代が終わった理由、明確な理由が無い


32: 2024/12/19(木) 09:39:24.51 ID:2AvZvyz50

>>15
ワイも歴史番組見てた時にチラッと言ってたのを聞いただけだから詳しくは知らん
諸説あったり聖徳太子の時にもそういう流れはあったのかも
蘇我に殺されちゃって浮いてたのを乙巳の変の後に実行したかもしれんな




14: 2024/12/19(木) 09:33:31.44 ID:/hCSUg+j0

基本的に古墳ってのは田畑の造成や水路を掘った残土を集めたもの
優秀な指導者が田畑を広げ民衆の生活を豊かにしたからその墓として作り上げて祀った施設
飛鳥時代や奈良時代になると残土を運んで堤防を作ったり使用方法が変わっていったのと
仏教伝来で墓の様式が変わったのもある




16: 2024/12/19(木) 09:35:03.69 ID:BbZrxXNp0

>>14
古墳って墾田した時に余った土で作られてたのか





22: 2024/12/19(木) 09:36:14.66 ID:/hCSUg+j0

>>16
よく平地で周りが田んぼの真ん中にポツンと古墳あるじゃろ




33: 2024/12/19(木) 09:39:32.20 ID:BbZrxXNp0

>>22
古墳って今では住宅街にあるイメージあるわ




17: 2024/12/19(木) 09:35:36.15 ID:1k3+Nkzw0

でかい埋葬がおかしいって気づいた




18: 2024/12/19(木) 09:35:40.48 ID:/39lUH0j0

仏教伝来で実質的に中華文明に入ったしな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | 古墳 | 時代 | 理由 | 明確 |