障害者デザイナーに仕事を頼んだら見積もりの2倍の代金を請求された上に、キャンセルしてもお金を取ろうとしてきて…
230: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 11:58:45.78 ID:pUw26BG7
>>226
>その日の午前中委員会があったので、デザイナーが作った内容に対して修正があったり、はがきの裏面も何か載せようということになり、裏面も10回くらい変更があったり
自分でデザイン変更って言ってるじゃないですか
まずはがきの裏にも何か載せようって言ってる時点でデザインの追加注文ですから倍になって当然。
キャンセルしても払わないなら多分裁判所行きですよ
233: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 12:01:01.38 ID:dR/yjykN
>>230
どうしてキャンセルしたのに払わなきゃいけないんですか?
234: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 12:02:54.09 ID:eQ4bjtKC
すでに出来上がっている既製品を買うのとは違って
デザインという業務をオーダーしてるわけだから、作業代を払うのは当然のことだと思います
しかも実際にはデザイン以外の翻訳やら素材収集の仕事までやらせているわけで…
そこまでデザインのことを何も知らないのに、発注の時に何も質問や確認をしなかったのでしょうか
>>224の後半に書いてあること、その通りだと思います
>>でも広告代理店でイベントブースの設計を頼んだときは
全く別の案件で、全く違うジャンルのことを挙げて「かからないのが普通なんです」とは…
(おそらくその件はどの程度の修正までなら別途費用がかからない、など最初に明示していたと思われます)
236: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 12:05:08.33 ID:pUw26BG7
>>234
自分の都合のいい返事をしてもらって後で私達のせいにする気だと思うのでもうアドバイスしても無意味だと思います、やめましょう…
235: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 12:04:33.39 ID:dR/yjykN
キャンセルしたのに支払うなんて架空請求と一緒ですね... ひどいデザイナーにあたってしまいました...
もう二度とそのデザイナーには頼まないことにします
238: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 12:08:30.70 ID:gjodoumN
やらせるだけやらせてやっぱやーめたなんて通るわけねーだろゴミ
こういう奴がいるから前金って大事なんだなとよく分かるわ
239: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 12:09:26.02 ID:WSiQuK3n
釣りだとしても何が怖いって
デザイン業界の人なら誰もが一度はこういう客を
相手にしたことがあるという事実な
いるんだよ、飲食店とかでもさ
当日キャンセルのくせに予約キャンセル代払わないばか
この記事を評価して戻る