年末年始の帰省の事で意見が割れた夫に説教してたら「家長のいう事が聞けないのか」と大口叩かれた。私の扶養に入ってるのに何を言ってる?
485: 名無しさん@HOME 2007/01/02(火) 12:04:16
ネタだと思いたい
こんな馬鹿男が存在すると思いたくない・・・
488: 名無しさん@HOME 2007/01/02(火) 12:46:24
家長って威張るんだったら、
まず一家全員養って有り余るくらいの収入は当然、
家の事もあれこれ率先して動いてもらわねばw
てか、家長奥の旦那連れてきてくれ、
私が新年早々のラリアートを一発決めてやるから。
491: 家長奥 ◆8xqq99azkI 2007/01/02(火) 13:00:09
レス、ありがとうございます。
家長奥を名乗りましたが、
家長なんて近代社会にはアリエナス。
なので「家長はこの私」と言うつもりはないです。ゴメンナサイ。
「家長」はトメの受け売りなんだと思います。
夫がリストラされた時
「あなたは家長なんだから、収入がなくても
どっしり構えてればいいの。
そのうちあなたをちゃんと評価してくれる人が現れるから。」
と慰めていたのを聞きましたから。
ウトは
「正式に雇ってくれる所を探せ」と言ってますが
(現在はアルバイト)たまに家長さんが義実家に行くと
小遣いを渡してるみたいなので、ダミダコリャって感じです。
リストラって本当に恐ろしい。
一瞬にして人間の人格が変わって
幸せだったはずの家庭が、
離婚に向かっていく。
「金の切れ目が縁の切れ目」
にならないように努力したつもりだったけど、
私もウトメと同様、
奴を甘やかしてただけなのかも。
・・・と荷物をまとめながら
ちょっと反省しましたが、
子ども(小1娘)が
「パパはこのゲームも好きだから~」と
ソフトを持ってきたのを見て、ふつふつと怒りが。
第1便、送ってきます。
492: 名無しさん@HOME 2007/01/02(火) 13:10:11
>>491
子供も荷造りお手伝いかいw
493: 名無しさん@HOME 2007/01/02(火) 13:14:44
扶養に入れてから3年ってことは、リストラされて3年か。
結婚10年なら30代かと思うんだけど
30代の働き盛りで3年もアルバイトに甘んじてるのか・・・。
そしてゲーム三昧。家事育児はやってんのか?
なんか・・・ひたすら乙。
494: 名無しさん@HOME 2007/01/02(火) 13:19:06
>>491
人格が変わったってより、
元々持ってたものが如実に出てしまうんだろうねぇ。
>そのうちあなたをちゃんと評価してくれる人が現れるから。」
こんなのちゃんとしている人に対しての慰めであって、
嫁におんぶに抱っこのバカを認めてくれる人なんか
いねぇーよ、バーカバーカと言ってやりたい。
495: 名無しさん@HOME 2007/01/02(火) 13:23:04
>「あなたは家長なんだから、収入がなくても
>どっしり構えてればいいの。
>そのうちあなたをちゃんと評価してくれる人が現れるから。」
ごめん。茶吹いた。
あまり簡単に「離婚しろ」とか書かない方なんだけど
こりゃ義実家全員(旦那も含む)と手を切るのは
正しいことだね。
※真のエネミーは夫or妻 6より
この記事を評価して戻る