【前編】息子が悪天候の為に午前で下校してきた。そんな息子の同級生Aの母親から「仕事の都合で帰れない、Aは鍵を持ってないので預かって」と頼まれてOKした事がまさかのトラブルに…
845: 828 2008/02/14(木) 15:59:32 ID:y+sjzxkl
帰りの時間は書かなかったのですが、
2時間程度離れた場所につれていくこと、
私は競技の記録係なので、
試合が終わるまで連絡が出来ないことなどはメールしています。
警察からAの家に連絡が行ったのかな、
「民事は別なんだから」みたいな電話きました。
2chしていて、受けれなかったので留守電に録音されたけど、
やっぱり弁護士探した方が良いかな。
取りあえず、学校に行って来ます。
846: 名無しの心子知らず 2008/02/14(木) 15:59:45 ID:Si9yABo7
828は、メール入れてたんだよね・・・
とりあえず、証拠保全しておいて、
慰謝料、補償があったら、
こういうケースはどう判例がでるか知らないけど、
徹底的に戦えば勝てるんじゃない?
まぁ、828は弁護士費用で赤字になるだろうけど、
確実にAの方も、黒になる事は無いだろうから、
簡易裁判すらないと思う。
まぁ、市区町村でやってる弁護士相談とか、
5000円程度だから、相談しておくのも有りだと思う。
848: 名無しの心子知らず 2008/02/14(木) 16:04:10 ID:RhWgiuU0
>「民事は別なんだから」
警察からはすでに相手にされてないってことかw
でも本気で訴えたいと主張してるようだね
民事で訴えてくるなら訴え返せば良い
約束の無断反故によりこうむった迷惑料請求できるよ
ICレコーダー持ってる?あと電話も録音できるコードとかもあるよ
教師との会話も許可を得て一応録音しておいたほうがいいかも
先生が頼りにならないとかA宅に弱み握られえてる可能性もあるし
849: 名無しの心子知らず 2008/02/14(木) 16:06:36 ID:E0ysADFj
託児代、オヤツ代、夕食代もろもろ請求してやれ
850: 名無しの心子知らず 2008/02/14(木) 16:06:44 ID:RhWgiuU0
訴えたところでこの程度の案件で本気裁判(判決が出る)になることはない
話し合いで和解をしなさいって言われるだけだよ
気楽に相手の出方を待てば良い
証拠保全がんばって
847: 名無しの心子知らず 2008/02/14(木) 16:03:39 ID:VJuI1v6c
毅然とした態度でやっちまいな〜
851: 名無しの心子知らず 2008/02/14(木) 16:06:46 ID:VJuI1v6c
途中で送ってしまった。
A母自身が、横着しないで昨日のうちに
早退したり、爺さん婆さんに頼んでいれば、
今日子供を休ませることもなかったのに。
それに普段も学童とか入れてないのかね?
地域にもよるだろうけど、
ウチの地域は悪天候の学校が早く終わることに対しても、
対応してくれるんだけど。
どうみてもA母の横着さが招いたことだよ。
この記事を評価して戻る