私のやり方の通りに家事育児をやるようにと何度教えても覚えない夫に怒ってばかりの日々が嫌になってる。どうしたら状況が改善するでしょうか?
862: 807 2018/08/15(水) 14:52:38.68 ID:vaBUECSK
昼間は家事や役所、病院や美容院などで
あっという間に終わってしまいます。と、既に書いたつもりでした。
すみません。お風呂に入るのすら時間の捻出が難しいです。
865: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 15:05:00.15 ID:vkowW3Lj
>相談ていう言い方じゃない何も言えないという言い訳だけ
この返事がなんかリアルで釣りじゃないのかもと思えてきた
866: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 15:09:17.02 ID:aq8esyXR
「天候に合わせて洗剤も何種類か混ぜているのですが、
一向に覚えません。」
この辺とかね
余計な仕事を増やしてるのは自分自身
863: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 14:56:44.89 ID:6nhaV+Hg
>>804 は真面目だねー
今あなたは人生で1番大変な時期なんだと思う
娘から社会人へ、社会人そして妻へ、妻から母へ、と、
どんどん変容していくのが女の人生だけど、
母になるって素晴らしいことなんだけど今までの流れからすると
後退してるような感じがするんだよね
男女平等、女性の社会進出男性の育児参加、
どれも正しくて大事なことなんだけど、人間って単性じゃなくて
なぜ男性と女性に分かれてるかって言うと
やっぱり体の機能が違う、違うことが有利なことなのよ
あなたにしかできない大仕事を終えた後さらに大変な状況で
焦るのはわかるけど、役割分担っていうのも考えられないかな?
父親と母親、それぞれ役割があるから、ママが二人にならなくていいの
あなたはとっても優しくて稼げる旦那さんと結婚して
子供が生まれたんだから、とっても大成功だと思うわ
ただこれからは母のステージなのだから、男女平等!の段階を超えて
お互い助け合いつつもそれぞれ得意な事
(旦那さんは稼ぐ、あなたは育てる)をするのはダメかな
もちろんずっとじゃなくて、協力しつつ今後は母かつ社会人だったり
母を極めたり好きなように生きられる
旦那さんだけじゃなくなんの変化もない夫という存在には
私も羨ましく思ったりする
あなたも体調が辛くて大変だけど、
旦那さんを平等に引きずり落とそうとしないで
ちょっと力抜いてもう少し考えてみてね
867: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 15:13:52.08 ID:J94KfiHl
854は真面目とかって問題じゃないだろwww
相談者はこれ男女逆で考えてみなよ、
だんなフルボッコになる案件なのわからないのかな。
872: 807 2018/08/15(水) 15:26:38.90 ID:vaBUECSK
>>863
ありがとうございます。本当にこんなに大変なこととは
思ってもいませんでした。普通の顔でママをしている全ての方を
本当に尊敬します。
逆に仕事だけしてる非協力的な日本の男性を軽蔑します。
だからこそ世間の平均がどうとかは関係なく
自分の夫には理想の姿に考えを変えて欲しいと思ってしまいます。
日々に追われて落ち着いて考えることができないのですが、
極力冷静に考えてみたいと思います。
こんなに大変な時に支えない夫を後々許せるかは
まだ自信がないですが。。。
876: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 15:38:06.25 ID:ss/zYyW0
一日のタイムスケジュール書き出してみたら?
この記事を評価して戻る