私のやり方の通りに家事育児をやるようにと何度教えても覚えない夫に怒ってばかりの日々が嫌になってる。どうしたら状況が改善するでしょうか?
927: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 17:20:37.85 ID:w42YoYjo
逃げたw
931: 807 2018/08/15(水) 17:23:56.11 ID:nCjFd19p
>>927
保育園5時までなので。
928: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 17:21:26.83 ID:pyKLlq/T
お盆中なのに子供を保育園に預けて、母親はネット三昧
羨ましい限りですわ
944: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 17:32:24.18 ID:P/Rs+IYu
知り合いで離婚した人で似たようなタイプ居たよ
潔癖なのか産後うつか分からないけど家事の色々で夫への不満が爆発、
会うたびに
「子供を愛してるなら◯◯して当然、できないなんておかしい、愛情を感じない」
って毎回言うんだけど愚痴を通り越して罵り方が聞くに耐えなかった
産む前はべた褒めだったのに
産んだ途端「旦那なんて使えない新人バイトだから」って言い捨てて
ちょっと引いた
家事育児の量が不当って言う感覚は自分も子育てしてると
分からなくもないけど、子供と過ごす時間や生活スタイルが
夫婦でも全然違うんだからここまで自分のやり方に意固地になってると
家庭内はキレイにしてても空気感は最悪なんだろうなと思ってしまう
951: 807 2018/08/15(水) 17:56:00.44 ID:mNPsgmn/
気になって覗いてしまいました。
>>944
空気を悪くしないように努めているのですが、
夫が黙ったり不機嫌になったりして空気を壊します。
演技でも良いから空気を悪くしないでくれと怒ってしまいました。
948: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 17:45:51.61 ID:IWaNthM5
全部自分の事しか考えてないんだから、まぁそうなるよね
結局子より夫よりも自分の事が一番大事なんだもん、この人
自分が納得いかないから、自分が気になるから、自分がそうしたいから、自分が…
子の為にとか言い訳してるけど、「自分」の為に夫を追い詰めてるんじゃん
それで離婚だの不仲だのなってたら、全然子の為になってないと思うけど
社会が云々言ってるけど、まず自分が夫を蔑ろにしてる自覚ないんだから
笑っちゃうわ
他者を尊重してないという意味じゃ同じなのにね
自分の無能さ棚に上げて、「女性はもっと評価されるべき」なんて
言って欲しくないわ
あなたと一緒にされたくない
951: 807 2018/08/15(水) 17:56:00.44 ID:mNPsgmn/
>>948
子供は自分でまだ話せません。
親が意を汲んで動いてあげるしかないのではないでしょうか。
この記事を評価して戻る