私のやり方の通りに家事育児をやるようにと何度教えても覚えない夫に怒ってばかりの日々が嫌になってる。どうしたら状況が改善するでしょうか?
842: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 13:53:21.10 ID:pyKLlq/T
親権を旦那に渡して離婚した方が良いんじゃない?
貴女よりワンオペで頑張ってる母親の方が多いのに、
誰も共感しないからと逆ギレしないで
848: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 14:04:23.33 ID:vkowW3Lj
掃除洗濯は適当でも死なないが、毎食コンビニ弁当は確実に体調を崩す
846: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 13:59:39.60 ID:UJtWLO4P
発達と強迫性障害と自己愛性パーソナリティ障害のコンボかな
自分の意地のみしか考えず子供のことはなーんにも考えてない
旦那に親権渡して子供から離れたほうがいいんじゃないの
847: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 14:01:18.64 ID:4zQRBgD+
このままいくと批判のターゲットは夫から子供にスライドするな
850: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 14:06:42.22 ID:IJVX0gWm
離婚の時には親権はどうする気なの?
852: 807 2018/08/15(水) 14:21:57.02 ID:vaBUECSK
>>847
夫も都合が悪くなると、子供には大きくなっても同じことしないでねとか、
かわいそうだなごめんなとか言ったり、
都合が悪くなると大事な子供を持ち出すのが本当にムカつきます。
子供は絶対に譲れません。本当に可愛いです。
夫が離婚したいというのであれば養育費と慰謝料を取れるだけ取り、
今の生活を維持できるようにするのは最低限です。
845: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 13:57:38.85 ID:1DyKDwKV
じゃあもう旦那は捨てれば?
でも夜遅くまで働かなきゃいけない仕事なら
シンママになったらどうするの?実家頼れるの?
やつあたりばっかりしてないで建設的なこと考えようよ
この記事を評価して戻る