フィンランド「デジタル教科書にしたら成績下がったから紙に戻すわ
30: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2025/03/18(火) 13:49:20.41 ID:rzPI4cGM0
電子ブックの利用において、スワイプでページめくりをするのは、すんごい不快
専用のボタンのみでページめくりできるように設定してる
33: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/18(火) 13:51:48.85 ID:k7cdSvLT0
学校教育のポイントはやる気あるやつにより良い教育を
の部分より
やる気も興味もないやつにとりあえず上手にどうぶち込むかなので
タブレットは気が散りやすくてだめだろねと
36: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/18(火) 13:52:31.06 ID:llwZxkjG0
娘は授業でchromebook使ってるが、ゲームしてるやつが多いらしい。
紙より成績下がるの当たり前と言ってた
38: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [US] 2025/03/18(火) 13:52:46.69 ID:vS8Mf8Li0
間違えたらちゃんと元に戻す国は羨ましいわ
日本は間違えたと気付いても引き返す事しないからなぁ
51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KE] 2025/03/18(火) 13:58:52.66 ID:Zb3Ni1i00
>>38
変えた人の立場がなくなるからね
思いやりだよ
54: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/18(火) 14:00:34.98 ID:g6HS+3SZ0
>>38
失敗は認めない傾向にある割にそういう面もあるのは良くないよね
62: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2025/03/18(火) 14:02:22.50 ID:6avMYsmy0
>>54
失敗したとなったら推進したやつの責任問題になるからな
だから失敗とは絶対に認めない
この記事を評価して戻る