フィンランド「デジタル教科書にしたら成績下がったから紙に戻すわ
130: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/18(火) 14:45:47.63 ID:UXrYJa/f0
>>127
これ
教科書をデータ化しただけのが多いのかもね
設問や解説に解放を丁寧に載せろと
133: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/18(火) 14:46:29.54 ID:v2O1xKn80
デジタルだと簡略化した作業みたいになって集中力が上がらなくなり覚えが悪くなるんだろうな
154: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/18(火) 14:55:52.14 ID:Jo9py3lb0
>>133
デジタルで英才教育されてきた子供も居るんだからそんな言い訳は通用しない
140: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/18(火) 14:48:44.25 ID:7zsF2EKC0
紙の教科書じゃねーと落書きの楽しさが伝わらないんだよ
149: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/18(火) 14:53:54.27 ID:SDy53+0i0
教科と使い方による。
算数、理科、地理なんかはグラフや図形化、映像化して動かした方が理解は深まる。
英語も使い分ければいい。
参考書は電子書籍。問題集は紙
195: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/03/18(火) 16:03:15.20 ID:50v/ykxD0
技術は急速に進化しても人間は進化してないからな
この記事を評価して戻る
関連記事
【朗報】アメリカ人、気付く「AI時代に努力しても意味ねえわ」【大喜利】一文字足すだけで別モノになる漫画タイトル挙げてけwww釈迦「宗教にするな、骨も崇めるな」→2500年後「仏舎利を本尊にしました」【衝撃】犯罪者の知能指数がヤバすぎる宇多田ヒカル・藤井聡太「選択的夫婦別姓制度賛成」ほんこん・井川意高「選択的夫婦別姓制度反対」どちらが正しいのか