トップページに戻る

学歴を確保するために大学に行ったんだけど意味があったのか疑問。ぶっちゃけまともに勉強できたのは1年と2年しかなかったんだけど…


313: 名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)20:33:01 ID:1n.4z.L20

今の職業も大学新卒で能力にゲタ履かせてもらって
採用されてるんだろうから無意味ではないだろうけどさ

大学の中に居続ける人たちは世知辛い社会から距離置いて
研究に没頭してるような人たちでなんか浮世離れしてるし、
そんな教授たちに教え乞うても社会の即戦力には程遠いからなあ




314: 名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)20:50:53 ID:z2.oi.L1

>>313
大卒後に資格とるために働きながら専門学校行ってたけど、
専門学校は現役の人が副業で教えに来てくれてたりするんだよね。
自分の場合現役公認会計士の人が指導にきてくれてたんだけど、
現場のことを交えて離してくれるから即仕事に使えることもあったし。
週に2回コースだったけど
大学とは比べ物にならないくらい短期間でいろんなこと学べた。

あと大学生ってお金払ってるいわば客のはずなのに、
教授が授業すっぽかしたり
テキトーなやる気のない授業やっても問題ないとかね。
板書の内容がおかしくて質問行ってもあしらう教授もいたしな。
そのときは教授が計算式間違ってたのにさ。




315: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)03:57:42 ID:2v.jd.L1

>>284
大学行く目的が学歴確保なら行った意味があったと思うよ
中学生くらいから、
将来なりたい職業や進みたい道を考えて進路決めたり
自分の興味がある分野を学ぶために大学や学部について考えたり、
親と費用その他について話したり、
成績みて進学先選ぶものじゃない?
私自身は就職氷河期世代の45だけど、
数年前までの売り手市場が在学中一気に変わった感じだった
加えて第二次ベビーブーム世代で受験も就職活動も倍率高いし
結局一年就職浪人して、バイトして家にお金入れる
条件で実家に置いてもらって、翌年就職した
なりたかった分野と全く違うところに就職したけど、
自分なりに受験も勉強も頑張ったし
学生時代の友達も今でも連絡取り合っているし、
大学行ったことに意味はなかったかも知れないけど後悔はないな




この記事を評価して戻る




関連記事

私が結婚した事を知った元彼から「今ならまだやり直せる」的なメールがきてビックリ。信じてた俺が馬鹿みたいだそうだけど…
私はマメな性格なのでライン等は仕事じゃない限り極力すぐ返すし、忙しくてもその日の内には返すようにしてる。それに比べて基本1日はラインを寝かせる友達にイライラするんだけど…
【2/2】妻の事が信用出来なくなってきてる。俺に内緒で誰かと会う約束をしてたんだけど、その相手が大恋愛の末に別れたという元彼の可能性があるんだけど…
【1/2】妻の事が信用出来なくなってきてる。俺に内緒で誰かと会う約束をしてたんだけど、その相手が大恋愛の末に別れたという元彼の可能性があるんだけど…
小姑がムカつく。田舎しか知らないので「東京では当たり前。これが普通」と教えてやってるのに「お義姉さんってご出身千葉じゃなかったでしたっけ…?」と言ってきたんだけど。

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

学歴 | 確保 | 大学 | 意味 | 疑問 | まとも | 勉強 |