新入社員「病気休暇を取ります」私「え?そんな病名聞いたこともないんだけど?」→結果…
441: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:18:20 ID:14D
>>438
だから誤解じゃないっつーの
アンタはストーカーに
そんなつもりない誤解だと言われて納得するわけ?
440: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:18:10 ID:P0A
そもそも認識が違う。
ハラスメントは
体験した本人がそうだと感じた時点で
「おきたことになる」んだわ。
なのであなたがしたつもりがなくても、
その人がそうだと感じたらおきること。
だからこそハラスメントは人間が
認識できないっていわれる。
これは講習うけたりすると当たり前なんだけどね。
客観的にみて、今日の内容だけで
大半の人があなたの行為はパワハラだと認識してる時点で
おそらく会社側は今回のこと以外にも
そう判断する材料があったのではないかと。
あなたの普段の振る舞い、
事実的に彼女に対して行ってきた行動や発言
かつ周辺の人達の見解などを含めての判断で
出したんだと思うよ。
443: りんご◆.X9/N4g8oc 2016/03/08(火)23:35:01 ID:ZEm
>>440
客観的視点が入らなくともパワハラと認定されるんですか
恥ずかしながら業務に関係なさそうな研修を
断ってきたので知りませんでした
仕事柄で彼女と二人だけで仕事をすることが多かったので
側で私たちのことを見聞きした人は
少なくても証拠になるんですか?
444: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:43:15 ID:14D
>>443
少なくてもアンタの言い分よりは信頼されるだろうよ
相当古い考えの持ち主らしいな
アンタの判断は当てにならないし、
その人への言動を詳細にここに書いてごらん?
449: りんご◆.X9/N4g8oc 2016/03/09(水)00:09:09 ID:eAK
>>444
信用というか妙に男性管理職に
目を掛けられる傾向があったみたいですね
私のところの前に研修で配属された先が
社内の全部署の管理職と関わるところで
人事の課長とも顔見知りだったようです
言ったと記憶してるのは
病気なのに働いてくれと
私も会社も頼んでいないと諭したことくらいです
445: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:44:12 ID:1WO
>>443
今は録音機器もたくさんあるからね
それ一つで動かぬ証拠になるよ
447: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:48:12 ID:P0A
ああなるほど。
彼女が録音機を隠し持ってて
あなたが発言した内容を録音して
証拠をだした可能性もあるね。
この記事を評価して戻る